ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート大腸がん
「造影剤」のクチコミ検索結果

「造影剤」をTOBYO収録大腸がんサイトから検索(28件中 1~20件目を表示)

フラッシュ&血液&CT検査
...いと言うのがネックです今日はポートフラッシュと血液検査とCT検査なので「注射は3種類かぁ~」と覚悟して行きましたまずは、血液検査この後造影剤もやると話したら、正中血管は取っておきたいと言われ、左腕はポートがあるので、右の甲からとなりましたそんな予想はしてました腕にポート......ピー造影剤が入っていかない「そういや、逆血見なかったし…。けど、フラッシュは成功したし…」とグルグル考えてました。抗がん剤治療室での液漏れの恐怖再びです新たに先生が2、3人出て来て、注入機に集まりました。「痛くない」と何度も聞かれましたが、痛みはないです。私が不安な顔...
日常~大腸がん肝転移治療日誌兼ねる~ 大腸がん 20~34才女性 ★★★
MRI&血液検査
...した受付で「造影剤はポートからと主治医に言われてる」と伝えても、話は通ってない先生、言っておくと言ってたのにでも、そんな予感はしてました受付の看護師さんは「ポートから造影剤は入れてない」とか言い切るし。前回、入れてるんですよーあきらめて血液検査で「造影剤があるから、......していたハローワークの長期療養者の相談窓口へ現在の状況をお伝えして、不安などを聞いてもらいました。どうしても病気のことを伝えてない負い目がありますまた伝えるのも、採用されないんじゃないかと言う不安があります。採用されたら伝えたらと言われたけれど、軽く詐欺気分難しいで...
日常~大腸がん肝転移治療日誌兼ねる~ 大腸がん 20~34才女性 ★★★
1年半後 CT検査と血液検査
...の通院で造影剤ありのCTと血液検査をしました!台風の影響で大雨と強風の中1時間半かけてがんセンターへ雨でキャンセルする人が多かったのか、予約より早くCTができました。やっぱり何度やっても造影剤ありのCTが慣れません体も熱くなる感じも機械の音も苦手です結果を待つ間に不安になり涙......願いしましたが、ロペラミドも毎日飲んでいいという事でした!かなり強力な下痢止めみたいだけど毎日飲んでいいんだ!逆に出なさ過ぎるのも不安だけどいいのかな?そうゆうことでいつも通りロペラミドとラックビーを貰って帰りました。相変わらず下痢はありますが、前より早く治るように...
私の直腸癌の記録 直腸がん 20~34才女性 ★★★
ポートフラッシュへの不安
...本日、造営剤後に管が塞がるのを防ぐためにフラッシュをしたとブログに書いたのですが、先ほどポートの携帯カードを見て、何やら不安になってきました携帯カード造営剤の注入後は、「10ml の生理食塩液 5ml のヘパリン加生理食塩液」とあるんです。でも、注射注入されたのは1本だけでした果......だけで造影剤は流れるだろうと言うことでした。ヘパリンが入っていれば、より固まらないようです。果たして食塩液も適量だったか不安です月曜に改めて外科外来に電話することになりましたが、大丈夫かな。看護師さんが準備したものなので、看護師さんを信じるしかないです造影剤のフラッ...
日常~大腸がん肝転移治療日誌兼ねる~ 大腸がん 20~34才女性 ★★★
私の直腸癌の記録 -5ページ目
...の通院で造影剤ありのCTと血液検査をしました!台風の影響で大雨と強風の中1時間半かけてがんセンターへ雨でキャンセルする人が多かったのか、予約より早くCTができました。やっぱり何度やっても造影剤ありのCTが慣れません体も熱くなる感じも機械の音も苦手です結果を待つ間に不安になり涙......願いしましたが、ロペラミドも毎日飲んでいいという事でした!かなり強力な下痢止めみたいだけど毎日飲んでいいんだ!逆に出なさ過ぎるのも不安だけどいいのかな?そうゆうことでいつも通りロペラミドとラックビーを貰って帰りました。相変わらず下痢はありますが、前より早く治るように...
私の直腸癌の記録 直腸がん 20~34才女性 ★★★
腎臓の透視検査
...早く行かなきゃいけない都合があるのに!仕方ない仕方ない仕方ない~。)さて、10時に検査開始。造影剤入れての検査。あぁぁ、検査ばっかり。時間を置いて、8枚くらい撮影されました。造影剤が腎臓から膀胱に溜まっていく様子が写ってました~。この検査の最後の一枚は、トイレ行った後......えず、1年おきに検査することにしました。泌尿器科の先生ったら、『たぶん』『~と思う。』『おそらく』って言葉をよく使うから、私は少し不安な気持ちになりました。まぁ、先生のくせなんだろう、と思い過ごすことにします。その後は、すんごい勢いで、食堂に行き、すんごい勢いでうど...
27歳の頑(癌)張り日記☆ S状結腸がん 20~34才女性 ★★★
初!泌尿器科へ
...胆道・膵臓・尿管・腎臓の検査を1年から2年間隔で行うべきだそう。私『いままで、腎臓が大きいなんて言われたことないから不安です』先生『はい。念のために造影剤を使う検査しますか?もし、異常なければ1、2年間隔で検査をしていきましょう』だって。というわけで、エコーでは異常なしに......近いらしいのですが、念には念を!もっとしっかり検査しておくことになりました。来月はDIP(腎孟尿管造影)検査してきます。また造影剤かぁ。こうやって、異常を見つけてもらって、対応していくという生活が続くんだなぁ~と、遠い目をしながら、ぽけっ~と思いました。 by 0617198...
27歳の頑(癌)張り日記☆ S状結腸がん 20~34才女性 ★★★
がっかりなスキップ
...昨日は通院日でしたいつも通りの化学療法とストーマ外来退院後の9月以来、久しぶりの造影剤付きCT撮影昨日はなぜか病院が空いていたんですよね〜普段は採血の受付から採血まで30から40分待ちは当たり前で、その間に採尿したりして待つのですが昨日は待ちなしででも採尿もしなくちゃだからお......またここも空いていてそのまま造影剤用の点滴をして撮影ここまで2時間かかる予定を1時間で終了朝絶食だったので、この空き時間を利用して遅めの朝食その後、ストーマ外来ストーマもだいぶ落ち着いてきたから、次からは2ヶ月に1度で良いよとのことちょっと不安はあるけど、勇気を出してここ...
大腸がんと闘うぞ〜絶対負けないMinneyのブログ〜 S状結腸がん 20~34才女性 ★★★
...T検査でした。結果は一週間後。術後の肝臓の状態、肺にある癌の状態がどうなってるか。前回、造影剤で喉のイガイガ咳などが出たので、今回はドクターに検査を行っていいかの確認を取り別の造影剤で行いました。今回は喉の不快感なくできました。ちょっとしたことだと思っても、自分から看......どに話をした方がいいよね、検査で命に関わることもあるもんね。昨晩は寝れなかったな…。検査なんて気にしない~なんて思っててもやっぱり不安なんだよね。朝からダーリンに八つ当たりして『大丈夫』って言ってもらいたいんだな。『絶対見捨てないから』って…やっと安心して検査に行っ...
夢 大腸がん 20~34才女性 ★★★
CT検査
...本日はCT検査でしたお代は、6,810円~今日は検査前に検査技士さんが、造影剤の注入にポートを使うかどうか事前に聞いてくれましたポートを使うと、一旦外科受診で針を刺してもらわないといけないし、終わった後もフラッシュが必要だし、普通に腕から入れて下さいとお願いしましたMRIと違って......さいと何だか訳の分からないことを願ってしまいます仕事が不安定だからか、ここのとこ胸がずんと重たい感じです。仕事と病気と一緒くたの不安感ですね今回の検査をクリア出来ると、かなり浮上出来ると思いますこの検査ごとの不安感はもうあるあるだから仕方ないですね検査の後は少し足を...
日常~大腸がん肝転移治療日誌兼ねる~ 大腸がん 20~34才女性 ★★★
今日から2年生…1年前を振り返る その1
...あるんですよねと看護師さんに聞いてみるが看護師さんはYESと言うことはなくただミニーの背中に手を置き見つめてくるのみどんどん不安になっていくものの不安の正体がわからず私こんなに元気だし何かあるわけないじゃんと楽観しておりました午後になり今度は外来の診察室へそこでdoctorから......こと腫瘍マーカーを含め詳しく血液検査もするとの説明をいただきました腹部や脇など触診もされましたが特に気になるような点もなく採血後、造影剤を入れるためのラインを確保していざCT室へ行こうとしたらあミニーさんCT室からNGだってさっきバリウム飲んだでしょ今日はダメみたいだから先...
大腸がんと闘うぞ〜絶対負けないMinneyのブログ〜 S状結腸がん 20~34才女性 ★★★
再入院6
...なければいけないと言われていたから、その先の生活に不安しかなかった。 今一番の望みは食事が摂れることだ。あとどれくらい生きられるのかわからないが、せめて"食べれること"への幸せを感じたい。 2015年6月11日、造影剤投与して腸閉塞している箇所が他にないか調べた。 この日......る可能性があることがわかった。直腸の外側でガン細胞が大きくなっているということだ。もしかして6月16日の手術の話は無しになるのか、不安がよぎる。 2015年6月13日、朝10時に主治医から手術に関する話を聞く。この日は妻も同席した。 ・小腸に起きている腸閉塞のバイパス...
直腸癌(ガン性腹膜炎)治療の記録 直腸がん 20~34才男性 ★★★
手術3日後
...動かなくなり普通に歩けない先生に相談したら整形外科の先生が何人も来て少しおおごとに整形外科の先生曰く反射が過敏になっていると言うことで改善されなければ明日造影剤ありのMRIをやることになりましたなんで?直腸癌意外に神経にも問題があるの!?不安がいっぱい夜を過ごしました。...
私の直腸癌の記録 直腸がん 20~34才女性 ★★★
病院へ行く。
...日造影MRI の検査へ。再発なのか不安ながらも検査するしかない(O゚皿゚O)検査にかかった時間1時間弱。うるさい音の中でも私は閉所と暗い所が好みらしく爆睡してました。カシコさーんの呼ばれた声で目が覚めました(○_○)技師さんも笑ってました(///∇///)造影剤注入。CTの時のようにカーッと...
直腸がんになり、現在も治療中です。 直腸がん 20~34才女性 ★★★
術後2年後の検査結果。
...おこなった造影CTの検査結果、聞きに行きました。あきらかな転移なし、ということでとりあえずクリアしました。振り返ってみますと…今回の造影剤で、ちょっとアレルギーが出ました。くしゃみが止まらないという大したことないアレルギー。様子見て、1日でおさまったから大事にいたらな......mented by きんぎょのみー at 2015-10-08 17:59 x転移なしで良かったですね。私も、今月CTと内視鏡検査があります。(手術はH12.11)毎年この時期が一番不安で、なんとなく嫌な時期です。 Commented by 06171986 at 2015-10-08 19:34→きんぎょのみーさんはい。とりあえず良かったです。でもまだまだですからね…...
27歳の頑(癌)張り日記☆ S状結腸がん 20~34才女性 ★★★
緊急入院|ガンなんかに負けない!絶対!
...した。なんとか家に着いてとりあえず楽な部屋着に着替えソファに倒れ込んだ。辛い。昨日までピンピンしてたのに…。ガンが悪さしてるのか?不安で仕方なかった。夜7時過ぎ、父が帰って来て、少し安心した。お腹の苦しさから痛みも伴ってきた。吐き気から嘔吐に変わった。翌日は元々、紹介......呼ぶことになった。初めての救急車にドキドキ。。。近所の人たちが出てきて恥ずかしい。とりあえず、近くの総合病院に連れてってもらった。造影剤CT、レントゲン、採血と一通り検査して貰った。先生からはガンが腸を浮腫ませているのが原因でしょうということ。入院すれば症状は治まると...
ガンなんかに負けない!絶対! 大腸がん 20~34才女性 ★★★
1年前を振り返る その2
...ウム排出完了と思っていたのでドキドキしながらも病院へと向かいしましたこの日は撮影のみの予定でしたので受付をして検査の準備へまたまた造影剤を入れるための点滴ルートを確保しCT台へ検査開始台が動いたな~って思ったら技師さんがやってきてまだバリウムが残ってるから今、先生に判......とセカオピするんだからねとおしりをたたかれましたもう一人のお姉さん友人からもえらいよよく話してくれたねみんなついてるからねなんでも不安なことは言うんだよと寄り添ってくれましたこのお二人は私が身近でもっとも信頼する年齢もお仕事もバラバラの仲間ある習い事がきっかけで知り...
大腸がんと闘うぞ〜絶対負けないMinneyのブログ〜 S状結腸がん 20~34才女性 ★★★
CT検査の体験談 | 大腸がん発見から入院→手術→退院まで
...ら造影剤というものを注射します。これは、より明瞭な断面画像を撮影する為にやるものらしいです。 ただ、病院から渡された検査説明書の冊子を読むと、「まれにアレルギー反応を起こす方がいらっしゃいますので、その場合は速やかに検査を中止します。」と書かれていたので、かなり不安で......私に造影剤は悪さをしないのだろうか? (´・ω・`) もちろん前回の診察でアレルギーであることをきっちり説明しましたが、「細心の注意を払うので、とにかくやってみましょう」とのこと。アレルギー体質だからって必ずしもアレルギー反応を起こしやすい、とは言えないらしい(造影剤に限...
20代の大腸がん闘病記、幸せを考える S状結腸がん 20~34才男性 
CT検査の体験談 | 大腸がん発見から入院→手術→退院まで
...ら造影剤というものを注射します。これは、より明瞭な断面画像を撮影する為にやるものらしいです。 ただ、病院から渡された検査説明書の冊子を読むと、「まれにアレルギー反応を起こす方がいらっしゃいますので、その場合は速やかに検査を中止します。」と書かれていたので、かなり不安で......私に造影剤は悪さをしないのだろうか? (´・ω・`) もちろん前回の診察でアレルギーであることをきっちり説明しましたが、「細心の注意を払うので、とにかくやってみましょう」とのこと。アレルギー体質だからって必ずしもアレルギー反応を起こしやすい、とは言えないらしい(造影剤に限...
20代の大腸がん闘病記、幸せを考える S状結腸がん 20~34才男性 
大腸がん手術から2年半目のCT検査を受けて来ました | 退院後の生活
...起こる」と言われていますので、もう少し頑張れば、ある程度安心していい状況になるかもしれません。 とはいいつつ、検査前になるとやっぱり不安になるのがガン患者の性というものです。 これはもうどうしようもないですね(^^; で、今日(10月1日)が、大腸がん手術から2年半目のCT......調とか、アレルギー持ちか?飲んでる薬はないか?とか) 血圧、脈拍、体重計を測る 造影剤注入の為の血管を確保 しばし待合室で待ちながら、水分補給 検査技師さんに呼ばれて、CT検査! 検査後、造影剤に対する拒否反応が出ないか、しばらく様子見&水分補給 異常なさそうなら帰宅! だ...
20代の大腸がん闘病記、幸せを考える S状結腸がん 20~34才男性