ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート全がん
「千葉大学医学部附属病院」のクチコミ検索結果

「千葉大学医学部附属病院」をTOBYO収録全がんサイトから検索(132件中 1~20件目を表示)

病気〜これまでの経緯(3) 検査、確定診断、そして治療開始 2013年6月〜7月|Blues Power
...検査千葉大で受ける事になった所まで書きました。58㎏あった体重は50㎏~51㎏まで減ってしまいました。<2013年6月>千葉大での検査がスタート。6月5日・光学医療科検査・消化器内科検査6月19日・下部消化器(大腸)内視鏡検査6月20日・骨スキャン検査・肝外 MRI MRCP検査6月24日・腹部内視鏡検査......6月26日・CT造影剤検査・肝外 MRI EOB検査ここまでで8種類の検査、肉体的にも精神的にもへとへと。7月11日にPET検査を残しているが、ここで予定通り7月3日に検査結果を踏まえた診察を受ける事に。体調の方は大きな変化は無く、依然としてみぞおちのあたりの鈍痛を感じる状態が続く。ただ、58㎏あ...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
北斗晶さんが乳癌ですって!久々の癌記事 
...う。しかし、全摘はやむを得ないものと主治医から説得されたようだ。 くうみんの場合、初めは温存で済んでやれやれと思ったら、詳しい病理検査の結果、たくさんの取り残しがある上、おびただしい脈管侵襲があると言われ、全摘の再手術を勧められた。くうみんは全摘なんて絶対に嫌だった......思ったからだ。 結果は主治医と同じ意見。全摘やむなし。しかし、あなたがしたくないなら断ればいい、と。 重粒子線で治療できないかと、千葉大附属病院に問い合わせもした。こっちも乳癌は適用ではないとあっさり却下。  再手術するしかないと、暗たんたる思いだった。手術のことを...
ガンと言われたときは死ぬかと思った!  乳がん 35~49才女性 ★★★
病気〜これまでの経緯(8) 転移の疑い 2014年6月〜9月|Blues Power
...経緯(1) 2012年11月~2013年4月これまでの経緯(2) 膵臓に腫瘍が見つかる 2013年5月~6月これまでの経緯(3) 検査、確定診断、そして治療開始 2013年6月~7月これまでの経緯(4) 抗がん剤治療と最初のCT検査 2013年8月~10月これまでの経緯(5) 余命宣告 2013年11月~2014年1月これまでの経緯(6) セカンドオピニオン......~3月これまでの経緯(7) トモセラピー治療完了 2014年4月~5月前回は5月19日に江戸川病院での33回に及ぶトモセラピー治療が終わり、7月4日に千葉大学でCT検査を受ける事になった所まで書きました。体調の方は大きな変化は無く、体重も徐々に増えて56㎏~57㎏まで戻りました。一方で7月頃から軽い...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
病気〜これまでの経緯(2) 膵臓に腫瘍が見つかる 2013年5〜6月|Blues Power
...29日CTスキャンを受診。5月30日本来は5月31日の夕方に結果を聞きに行く予定であったが、翌5月30日の午前中の仕事中に渋谷のクリニックの医者から検査結果が出たので出来るだけ早めに来るようにと携帯に電話が入る。なんとなく嫌な予感がしたので昼休みに訪問。診察室に入りCTスキャンの画像を......院か千葉大学医学部付属病院(以下「千葉大」)であるが、千葉大には膵臓の専門医がいる。・紹介状を書くのでどちらにするか決めて欲しい。順天堂大学医学部附属浦安病院なら自宅のすぐ近くで車で10分ぐらいなのでちょっと迷ったが、通うのに1時間かかるけど専門医のいるという千葉大に紹...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
病気〜これまでの経緯(7) トモセラピー治療完了 2014年4月〜5月|Blues Power
...経緯(1) 2012年11月~2013年4月これまでの経緯(2) 膵臓に腫瘍が見つかる 2013年5月~6月これまでの経緯(3) 検査、確定診断、そして治療開始 2013年6月~7月これまでの経緯(4) 抗がん剤治療と最初のCT検査 2013年8月~10月これまでの経緯(5) 余命宣告 2013年11月~2014年1月これまでの経緯(6) セカンドオピニオン......に帰ってから車で病院に通いましたが(片道30分)、それでも33回の治療は我ながら良く頑張ったと思います。抗がん剤治療の方はTS-1のみ継続、千葉大には月に1度のペースで診察と薬の処方をしてもらいに通いました。体調はTS-1の副作用による全身のだるさと倦怠感、慢性的な下痢状態以外は大き...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
アブラキサン投与2回目〜在宅療養相談〜MRI検査 2015.2.13|Blues Power
...日でした。今日はちょっと忙しい一日。なのでまたちょっと長くなりますが、お時間があればお付き合い下さいね。7時に家を出て、8時から千葉大で血液検査。10時に診察を予約していたけど、混んでいたようで呼ばれたのが11時半過ぎ。図書館で予約順番待ちだった「流星ワゴン」の順番がようや......ない貼り薬の「フェントステープ1mg」に変えて、頓服の「オプソ内服液」との組み合わせで試して様子を見ましょうという事になりました。血液検査の結果は白血球(WBC)の値が、基準値ジャストの2.0Lでギリギリ・セーフ。抗がん剤「アブラキサン」と「ジェムザール」の1クール目、2回目の点滴治...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
病気〜これまでの経緯(9) 東京医科大学病院受診 2014年10月〜11月|Blues Power
...経緯(1) 2012年11月~2013年4月これまでの経緯(2) 膵臓に腫瘍が見つかる 2013年5月~6月これまでの経緯(3) 検査、確定診断、そして治療開始 2013年6月~7月これまでの経緯(4) 抗がん剤治療と最初のCT検査 2013年8月~10月これまでの経緯(5) 余命宣告 2013年11月~2014年1月これまでの経緯(6) セカンドオピニオン......~5月これまでの経緯(8) 転移の疑い 2014年6月~9月前回は2014年7月と8月のCT検査で肺に小さな影が写っていて、転移の疑いが極めて高いと診断されたこと。当時はまだ保険承認前だった抗がん剤「アブラキサン」の治療(千葉大では2013年から臨床研究をスタートしていた)を再度提案されたが、TS-1で...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
病気〜これまでの経緯(6) セカンドオピニオン〜トモセラピー治療スタート 2014年2月〜3月|Blues Power
...緯(2) 膵臓に腫瘍が見つかる 2013年5月~6月これまでの経緯(3) 検査、確定診断、そして治療開始 2013年6月~7月これまでの経緯(4) 抗がん剤治療と最初のCT検査 2013年8月~10月これまでの経緯(5) 余命宣告 2013年11月~2014年1月今年1月27日のCT検査でガンが動脈をまたいでいる状態が解消されないため手術は......難しくなり、余命10ヶ月を宣告される。そして2月24日に国立がんセンターでセカンド・オピニオンを受ける決断をした所まで前回書きました。千葉大での治療に関しては新しい抗がん剤アブラキサンの提案がありましたが、これまでのジェムザールとTS-1の併用による抗がん剤治療を継続する事を選...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
2.これまでの経緯(発症から手術まで): 悪性黒色腫闘病録
...。紹介先として千葉大、順天堂などの選択肢を提示され、よくわからぬまま自宅に近そうな千葉大を選びました。まったく情報を持たない状態での選択でしたが、たぶん今選ぶとしても千葉大を選んだでしょう。 メラノーマ診断確定 家内に電話ののち、いったん自宅に帰り千葉大に電話しました......内は今日中に受けた方が良いと主張し、皮膚科外来と話をつけてくれました。そして、同日夕方、その後幾度となく通うことになる千葉大に向かいました。 千葉大での診断も悪性黒色腫で、急いで手術をした方がよいということでした。同日は水曜日でしたが、翌日の木曜日にはクリニカルカンフ...
悪性黒色腫闘病録 悪性黒色腫 35~49才男性 ★★★
病気〜これまでの経緯(5) 余命宣告 2013年11月〜2014年1月|Blues Power
...緯(2) 膵臓に腫瘍が見つかる 2013年5月~6月これまでの経緯(3) 検査、確定診断、そして治療開始 2013年6月~7月これまでの経緯(4) 抗がん剤治療と最初のCT検査 2013年8月~10月前回は昨年(2013年)9月13日に抗がん剤治療スタート後最初のCT検査を受け、がんは縮小しているものの動脈をまたいでいる状態は......依然改善されていないので、引き続き抗がん剤治療を続け12月27日に改めてCT検査を受ける事になったところまで書きました。その間に2012年12月にライヴを行って以来休止していたバンド活動も、8月に9ヶ月振りにOl'55というバンドを新たに結成して再開。(ギターもほとんど触っていなかった)11月...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
参加出来るかも~STNM01の超音波内視鏡投与の臨床研究|Blues Power
...の入院で超音波内視鏡を使って被験薬STMN01(抗ガン剤とは全く違うオリゴ製剤の新薬)を患部に直接注射して投与するもの。2週間後に経過観察の検査、4週間後に状態を見て2回目の治療を行い、そのサイクルを繰り返すそうです。(現時点で最高7回の治療を受けている方がいるとのこと)現在は治......血液検査、胸部・腹部のレントゲン検査、CT造影剤検査を行った後に、再び担当医の診察を受けました。検査結果、治療の経緯、現在の症状による担当医の見解では臨床研究の条件を充分満たしており、3月4日~5日に超音波内視鏡による病理検査と腫瘍が治療出来る位置にあるかどうかの検査入院...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
退院〜第2クール2回目アブラキサン治療 2015.3.5〜3.6|Blues Power
...<3月5日(木)>東京都健康長寿医療センターでの「切除不能膵癌に対する新薬STNM01の超音波内視鏡投与」の臨床研究が受けられるかどうかの病理検査入院2日目。1日目については→こちらをクリック6:30 起床7:00 朝食3月3日(火)19時から36時間続いていた絶食からようやく開放される。朝食は全粥......思ったらメニューに特別粥って書いてあった(笑)7:30 看護師血圧、体温測定8:00 退院書類受取9:45 担当医の回診まず体調の確認から始まり「病理検査については細胞を3回採取、腫瘍の位置は治療には問題無かったので病理的に100%がんである事が確認出来たら、昨夜打ち合わせた通り来週の3月11(...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
ハイフ治療経過観察〜2回目の治療決定 2015.3.9|Blues Power
...もう仕方ないのかなぁ。3月27日に初めて受診する千葉大の「和漢診療科」の診察の時に相談してみよう。今日(3月5日)は東京医科大学病院で昨年12月8日から一週間の入院で行ったハイフ治療(HIFU 強力集束超音波治療)の第一回目の経過観察検査。昨年僕が受けたハイフ治療とは東京医科大学病院......んどなく放射線治療のように線量を気にする必要も無いそうです。9:00 採血10:00 CT造影剤検査11:00 担当医診察まず最近の体調、2月から抗ガン剤をアブラキサンに変更したことを報告。担当医より、まず血液検査について説明。腫瘍マーカー値、CA19-9/Eは昨年12月8日の299.8Hから267.2Hと微減している、一...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
Blues Power -6ページ目
...ら現在までの治療についてはこちらをクリック→病気今日は千葉大の通院日、いろいろあったので今日の記事はちょっと長いです。朝7時に家を出て帰宅したのは17時過ぎ、長い一日だった~。8時に血液検査をして、9時半からCT造影剤検査。今日はすごい混んでいて診察が始まったのが11時から。こ......態が続いていたので、予想していた通り検査結果は良くありませんでした。1. 血液検査腫瘍マーカー値(CA19-9/E)が3144.0Hと6ヶ月連続上昇。(2015年)2月6日 3144.0H1月23日 1792.0H(2014年)12月18日 704.0H11月7日 443.5H10月10日 308.4H9月19日178.0H8月1日 96.3H2. CT造影剤検査・肺の転移の影が5mmから10mm弱に拡大・今...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
通院 2014.11.21〜ジェムザール点滴|Blues Power
...、10月に受けた会社の健康診断の結果を受け取りました。去年の5月に病気がわかるまでは毎年人間ドックを受診していましたが、さんざん病院で検査を受けているので意味が無いと思い去年から会社の健康診断に切り換えました。肺のレントゲンもこれまで放射線を大量に浴びているのでパス。皮......(コレステロール)、中性脂肪の値は全て正常値に。逆に薬の副作用の影響で貧血で要再検査でしたが、原因がはっきりしているので会社の看護士とも相談して再検査は受けない事にしました。今日は千葉大の通院日。まず○○医科大学病院でナノナイフ治療は肺への転移の可能性のため適用外と...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
病気~これまでの経緯 HIFU(ハイフ)治療のため入院(10) 2014年12月〜2015年1月|Blues Power
...経緯(1) 2012年11月~2013年4月これまでの経緯(2) 膵臓に腫瘍が見つかる 2013年5月~6月これまでの経緯(3) 検査、確定診断、そして治療開始 2013年6月~7月これまでの経緯(4) 抗がん剤治療と最初のCT検査 2013年8月~10月これまでの経緯(5) 余命宣告 2013年11月~2014年1月これまでの経緯(6) セカンドオピニオン......HIFU(ハイフ)治療」の臨床研究への参加を提案されたという所まで書きました。今日は2014年12月~2015年1月の治療について。<2014年12月>12月5日千葉大診察日・ジェムザールとTS-1の隔週投与に変更後第3クール1回目のジェムザール点滴12月8日~12月13日東京医科大学病院・「HIFU(ハイフ 強力集束超...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★
FECしながら虫歯治療、ハーセプチンしながらピロリ除菌 | HER2タイプ乳癌ステージ3Cと闘うシングルマザーみゆ
...会社の定期健診後の産業医面談で、胃のピロリ除菌を勧められました。※毎年、胃の検査でひっかかるし、 父も伯父も胃癌だったので、 胃癌は乳癌よりも警戒して、 毎年バリウム検査、時々、胃内視鏡検査 で、十年来、胃炎を経過観察して いただいていました。 抗がん剤治療で嘔吐、吐き......ックの先生にも確認の上、ピロリ除菌をしました。ピロリ除菌は成功し、その後は、年に一度、胃内視鏡検査での経過観察となっています。今年の内視鏡検査時に、早期胃癌検診協会と千葉大の、ピロリ除菌後の某かの研究に事例提供することを承諾しました。多少なりともお役に立てれば幸いで...
HER2タイプ乳癌ステージ3Cと闘うシングルマザーみゆ 乳がん 35~49才女性 ★★★
FECしながら虫歯治療、ハーセプチンしながらピロリ除菌 | HER2タイプ乳癌ステージ3Cと闘うシングルマザーみゆ
...会社の定期健診後の産業医面談で、胃のピロリ除菌を勧められました。※毎年、胃の検査でひっかかるし、 父も伯父も胃癌だったので、 胃癌は乳癌よりも警戒して、 毎年バリウム検査、時々、胃内視鏡検査 で、十年来、胃炎を経過観察して いただいていました。 抗がん剤治療で嘔吐、吐き......ックの先生にも確認の上、ピロリ除菌をしました。ピロリ除菌は成功し、その後は、年に一度、胃内視鏡検査での経過観察となっています。今年の内視鏡検査時に、早期胃癌検診協会と千葉大の、ピロリ除菌後の某かの研究に事例提供することを承諾しました。多少なりともお役に立てれば幸いで...
HER2タイプ乳癌ステージ3Cと闘うシングルマザーみゆ 乳がん 35~49才女性 ★★★
ついに肺癌の転移が判明
...ついに肺癌の転移が判明 2021-11-2本日 肺癌の転移 が確定しました。8月10日のCT定期検査結果を9月14日に結果報告有り、転移の疑いありとの事で、再検査を指示される。造影剤CT検査を10月27日実施、本日結果報告あり。2ケ月前より増大しており間違いなく癌の転移が確定。胸膜2ケ所(前回...... 放射線技師の検査報告書と主治医が作成した詳細比較写真を添付します。主治医は私のケースで3ケ月も無事でいられたのは珍しいケースとの事でした。3年前に抗癌剤で癌が消失した後も、くどいほど再発、転移の確率は高いと言われ、早期発見の為に今後も3ケ月毎にCT,MRI検査を継続する事に...
ボランティア 千田 胃がん 50~64才男性 ★★★
通院〜アブラキサン治療開始 2015.2.6|Blues Power
...ら現在までの治療についてはこちらをクリック→病気今日は千葉大の通院日、いろいろあったので今日の記事はちょっと長いです。朝7時に家を出て帰宅したのは17時過ぎ、長い一日だった~。8時に血液検査をして、9時半からCT造影剤検査。今日はすごい混んでいて診察が始まったのが11時から。こ......態が続いていたので、予想していた通り検査結果は良くありませんでした。1. 血液検査腫瘍マーカー値(CA19-9/E)が3144.0Hと6ヶ月連続上昇。(2015年)2月6日 3144.0H1月23日 1792.0H(2014年)12月18日 704.0H11月7日 443.5H10月10日 308.4H9月19日178.0H8月1日 96.3H2. CT造影剤検査・肺の転移の影が5mmから10mm弱に拡大・今...
Blues Power 膵がん 50~64才男性 ★★★