ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート肺がん
「ジェムザール」のクチコミ検索結果

「ジェムザール」をTOBYO収録肺がんサイトから検索(13件中 1~13件目を表示)

6/30 オプジーボ⑦回目
...んですけど代わりに母が頑張って聞いてきてくれました。髪が抜ける事・副作用の強さからドセタキセルorアブラキサンをあとに回し、TS-1やジェムザールを先にやる事は出来ないかと聞くと、主治医の考えとしては順番通り進めると言う返事でした。母の場合腫瘍マーカーが下げ止まりジワジワと......りアバスチンをやめた経緯があるけど、サイラムザは大丈夫なのかな。それと、効果があるうちにやめてるからアバスチンはまたできるのかな?疑問はまだまだいっぱいです。血液・尿検査の結果、尿に白血球が出ていて炎症反応もほんの少し上限を超えていました。膀胱炎か尿道炎?白血球は4900...
母の肺がん闘病記 肺がん 50~64才女性 ★★★
張り詰める
...はお義父さん、義妹、わたし、よっちゃんが並んで座り 前にH先生と研修医の先生が座った。 予定通り、まず再来週に始まるナベルビンとジェムザールの説明 よっちゃんが同意書にサインをした。 さて。 と言う雰囲気になった時 よっちゃんが 『この前嫁さんにして頂いたお話 全部嫁...... わたしも最初はそうだと思っていた。 だけど “どんな”現実でも受け入れられる人ってどれくらい居るのだろうか? 闘病しながら少しずつ疑問を感じた。 現実を理解する事は出来ても 受け入れるのとは 違うと思う。 わたしはこの前よっちゃんが逃げた姿を見て それが当たり前だと...
手をつないで 肺がん 35~49才男性 ★★★
治療履歴まとめ
...で終了3月 イリノテカン カンプト 3クール6月 ドセタキセル単剤 3クール8月 ジェムザール ナベルビン開始9月 気管支鏡検査にて遺伝子再検査11月 検査結果 KRAS G12Dタイプ陽性体力的理由で地元へ転院2016年 35歳4月 ジェムザール ナベルビン 20クールで終了5月 オプジーボ 2クール7月 アブラキサン単剤現......スクリーニングの話を教えてもらい、自分から主治医にお願いしました片肺での検査の危険性と見つかった遺伝子に対して有効な治療法があるか疑問が残るという理由で断られもしました薬剤の切り替えのタイミングも病院によって全然違いますね私の場合、術後補助化学療法の段階で早3つも使っ...
みーこのブログ。 肺腺癌闘病中! 肺腺がん 20~34才女性 ★★
カイトスの箱 : 今後の治療方法
...れていないこと。B)最後の点滴から2週間たっても、白血球が下がっていて、ジェムザール4クール実施した為、骨髄抑制の副作用がでてきたこと。C)上昇していた腫瘍マーカーが横這いになったことは、ジェムザールが効いていること。それらを総合して、次の3つの提案が出された。1)治療を休......ですが、横ばいだと本当に薬が効いているのか、判断難しいところです。後悔はしたくないですが、新しい薬が必ず効くかというのは疑問なんで、ジェムザールの追加で少しでも新薬への変更時期を伸ばす考えです。あと、タルセバもアリムタも高額なんで少しでも安くなるのを待っているしかし...
カイトスの箱 肺がん ~19才男性 
2月23日放送TV朝日「ドキュメンタリ宣言」と九州がんセンターについて|転移性肺癌の1寛解例に関する研究、のブログ
...更。   11月:脳転移7個。30Gy全脳照射実施。   12月:右胸にポート設置。ジェムザールに変更。2009年1月:24時間モルヒネからオキシコンチンに変更。退院。   2月2日永眠。個々の局面に対し具体的な疑問や批判は山の様にあるが、あえて伏せたいと思う。ただ、もしも私だったら、「......っ端に抗がん剤をやらせた、、、」という流れに見えます。田舎とは言え、「がんセンター」では起こりえないとは思うのですが、レジメン等に疑問があまりに多すぎます。この記事を読んでヒロさんのような気持ちを持たれた遺族さんは多いかもしれません。が、内山さんのケースは極端な例の...
転移性肺癌の1寛解例に関する研究、のブログ 肺がん ~19才男性 
肺癌闘病記:Dear・・・/肺癌闘病記
...がん剤 7/4(木) 主治医の先生から抗がん剤治療について、本人と私と2人で説明を受けた。 副作用の少ない2種類の抗がん剤を(カルボプラチン+ジェムザール+制吐剤) 毎週1回、1ヶ月かけて点滴するとのこと。(1クール)いよいよ明日から開始! 体重は64s。 7/5(金) PM1時〜抗がん剤点滴。4時過ぎに無......して数ヶ月延命できたとしても、苦しむ時間とプラスマイナスゼロなんじゃないか…。 初めての抗がん剤治療にショックを受け、恐怖を感じた。疑問も沸いてきた。 1歳3ヶ月になる次男を連れて、自宅への帰り道、涙が出た。 7/9(火) 今日も1日食事は出来なかったが、吐き気は治まってきたとのこ...
Dear… 肺がん 35~49才男性 
サブかるたん
...とは言えない(CEAは、強いて言えば個数の指標でもあり活発かどうかの指標でもある)。 -------------------------------- 以前触れたナベルビン+ジェムザールの投薬ルール(http://d.hatena.ne.jp/mmmmaolin/20100805/1281073591)どおり、3週目が終わったので次週はお休み。翌々週に最後の6コース目が始まる。 イン......'10.12.4公開) この作品もなかなか面白かったが、詳しくはまたの機会に述べる。一言だけすれば、個人的にはボトムズである理由があるかどうか疑問の作品。 作品の価値が低いという意味ではなく、むしろ逆で、ボトムズにこだわらずに展開した方がもっと発展する可能性があるのではないかと...
サブかるたん 肺がん ~19才女性 
サブかるたん
...ぐれて'70年代の現象だ。ジョンピールはELPについて"電気の無駄遣い"と発言したが、意味もなく技術を見せびらかすだけの音楽は本当に"進歩的"か疑問だという意味でもっともかもしれない」(大意)と発言していたことが印象に残る。 ここからもわかるように、バラカン氏は大衆音楽でできるア......治療を再開する。 「何もしないのは不安」と伝えたところ: 治療を続けることも可能だが、ここから先は教科書的な正解はない。 今の薬(ジェムザール、ナベルビン)は効果があるので、このまま続けてがん細胞をゼロにしたい、という考えも当然ある。 ただし白血球の値を下げるなど副作用...
サブかるたん 肺がん ~19才女性 
骨盤転移(治療方針決定)|転移性肺癌の1寛解例に関する研究、のブログ
...」と言うのであれば1度だけ、それも2~3週間程度であれば、 抗癌剤を試しても良い。「最も後悔が少ない」レジメンはシスプラチン+ジェムザールだろう。・効果判定は3週間以内に行う。進行が止まらない様なら即放射線。という事になり治療方針が決まった。報道では忌野清志郎さんも......転移」と言っても様々な状態があるわけで、一律に「不適用」とするのは合理的では無いと私も考えます。私も以前からこの医学界の「常識」に疑問を感じていました癌細胞も10人10色のはず。例えば大腸癌肝転移で2個?までは手術可能ですが、それを超えると不適用とか。命を扱うのにあ...
転移性肺癌の1寛解例に関する研究、のブログ 肺がん ~19才男性 
癌治療(脳転移と抗癌剤)|転移性肺癌の1寛解例に関する研究、のブログ
...また添付図の分子量だけを見ると患者としてはTS-1とジェムザールが期待される。しかし両方とも新しめの薬ではあるが肺癌に対して単剤では「やや弱い」という印象があり、原発によほど著効すれば別だが、脳転移を抑える程の力があるかは疑問である。 記事URL コメント(5) ペタ «...
転移性肺癌の1寛解例に関する研究、のブログ 肺がん ~19才男性 
次の治療薬。
...こんばんわ。母の次の薬が決まりました。ゲムシタビン(ジェムザール)です。副作用は比較的少ないお薬みたいです。明日から始まります。点滴時間は、洗い流しも全部含めて一時間ぐらいとのこと。そして一週間後にまた点滴で、そのあとはおやすみと説明書に書いてありました。ただ21日を......1サイクルにしますと書いてあったのに、なぜ来週もやるのか疑問。薬剤師さんが、説明に来られたそうですが私はその時は家に帰ってたので聞けず…わからないことが残ってしまいました(*_*)。病室は4人部屋の窓際のベッドでした。ひそかに窓際がいいなぁと思ってたから良かったです(*^o^*)。...
ericさんのブログ 肺腺がん ~19才女性 
次の薬はタキソテール
...予約はフリー、時間を気にしなくて良いけどつい早口になってしまいます。「タキソテール単剤を考えてるのですが、、」「あれれ、前回はジェムザールかなといわれてた」のにと思いながら、その理由を聞く。タキソールと白金製剤は手術後の維持療法として受けたが脱毛、なんとなくだるい、......あった。大きな欠点は骨髄抑制!アップする注射も何度か受けた。今、ステロイド剤を飲んでいるけどこの食欲とタキソテールはどう戦うのか?疑問です。もう6年前になる。さていつもの入院用品をまとめよう。19日月曜日に入院します。 2012-11-16 病気 コメント : 1 Pagetop コメントの投稿 ...
65歳 肺がんになりました 肺がん 65才~女性 
転移性肺癌の1寛解例に関する研究、のブログ
...下葉局所再発TS-1による抗癌剤治療テスト ・2008年4月:左肺下葉に重粒子線治療実施 ・2008年5月:右仙骨・腸骨に骨転移・再発 ・2008年6月:ジェムザール+シスプラチン 4コースによる抗癌剤治療実施 ・2008年10月:骨転移に対する重粒子治療実施   現在    経過観察、及び疼痛制御の緩......切ではないと感じました。以下に理由を書きます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<測定に関する疑問点>・測定に使ったサンプルの重量は? (検出限界の0.3Bq/kgを「測れる」と放送した様ですがそれは正しいですか?)・水分の除去は?、調理法...
転移性肺癌の1寛解例に関する研究、のブログ 肺がん ~19才男性