ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート肺がん
「ナベルビン」のクチコミ検索結果

「ナベルビン」をTOBYO収録肺がんサイトから検索(9件中 1~9件目を表示)

母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!!: 新しい週の始まり
...かったので、多分内面的なものだったのかもしれません・・。ヨガや瞑想には「サンダルウッド」がお勧めです。精神の不安や緊張から守ってくれるそうです。色んな香りがあって面白いですよ(^^) 2008年4月15日 10:38 ぽん さんのコメント... >あやさん......さん私の母ですが、変わらずイレッサ服用中です。隔日の服用でもまだ効いてくれてるようです。しかし、最近めまいが続いていて不安は募ります・・。来週脳検査ですが、怖くてたまりません。主治医は早くタルセバに変えたいようですが、イレッサもまと...
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!! 肺腺がん 65才~女性 ★★★
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!!: Back in Tokyo
...道路上の事ですから仕方の無い事なのでしょうか。 通常一時間の移動が5時間かかったりと尋常では無い事態でした。 母はナベルビンにジェムザールを併用して量剤とも減量した治療を続けています。マーカー値はCEAが20代で横ばい。現状維持出来れば良い、と思......1年が立ちました。初めは1a期だと思っていたのがあれよあれよという間に脳転移、骨転移までしてしまい4期です。。。不安不安でみなさんの闘病ブログを拝見している毎日です。お母様のお加減、いかかですか?父は今日頭のMRIでしたがまた新たに転移が...
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!! 肺腺がん 65才~女性 
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!!: 新しい週の始まり
...かったので、多分内面的なものだったのかもしれません・・。ヨガや瞑想には「サンダルウッド」がお勧めです。精神の不安や緊張から守ってくれるそうです。色んな香りがあって面白いですよ(^^) 2008年4月15日10:38 ぽん さんのコメント... >あやさん......さん私の母ですが、変わらずイレッサ服用中です。隔日の服用でもまだ効いてくれてるようです。しかし、最近めまいが続いていて不安は募ります・・。来週脳検査ですが、怖くてたまりません。主治医は早くタルセバに変えたいようですが、イレッサもまと...
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!! 肺腺がん 65才~女性 
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!!: コメントに関して
...90;「全員」という方に設定し直したので多分今後は大丈夫だと思うのですが、、、まだ不安は残ります。 明日から母のナベルビン投与が始まります。ナベルビンは抗がん剤の中でも副作用が少なく扱い易い薬だそうな。最小限の副作用最大限の効果を期待してい...
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!! 肺腺がん 65才~女性 
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!!: 勉強会へ行ってきました
...投与で防げるというのが先生のお話でした。母の場合はイレッサが効いていた間は脳転移は抑えられていたのですが、耐性と診断されてナベルビン単剤の投与に変えてから一ヶ月足らずで20個以上の多発脳転移が見つかりました。 脳はサイバーナイフセンターで診察を受けてい......ロ さんのコメント... ぽんさん過去ブログをあらためて拝見しました。お母様が癌を患い、悲観、戸惑い、悩み、苦しみ、不安、そして前向きに考え自分を奮い立たせる、、、その様子に今の自分が重なり涙が止まりませんでした。歳を重ね世間で言えば&...
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!! 肺腺がん 65才~女性 
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!!: 通院日でした。
...んでいました。 ナベルビン単剤投与を二回後初めてのレントゲン画像は少し転移部分が薄くなってきているとの事。素人には今ひとつ分かり辛いレントゲン画像、やはりCTの方が良いですね。 腫瘍マーカーはCEAが微妙に上がっています。不安になりますが、画像診...
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!! 肺腺がん 65才~女性 
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!!: サイバーナイフ治療 続報
...お願いする手紙を母に託し、その日からナベルビンの増量と新しくジェムザールも加えてもらいました。まだまだ標準治療には届かない薬量ですが、肺原発を抑えてくれる事を祈るのみです。 この短期間での多発転移は今後が不安になるばかりですが、まだ起きていない事...
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!! 肺腺がん 65才~女性 
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!!: 近況報告2
...した。 せっかく抜けてきつつあった吐き気が戻り、記憶障害もひどく、転んだ衝撃で治療中の脳に何かが起きたのか、とても不安でした。東京の脳の主治医は「水頭症」の危険があると言い、父と二人でどこか逃げ腰の主治医を捕まえて脳のMRIを撮ってもらうよ......功したのですが、昨年末に一年と経たずにりんぱ節に再発し今年1月から四ヶ月間の辛い抗がん剤治療を受けました(シスプラチン+ナベルビン)。私は残念ながら五月末より海外転勤となってしまい、母のそばにいてあげられないのが気がかりです。うちの父もこの世代...
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!! 肺腺がん 65才~女性 
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!!: 今になって感じる事
...289;数ある薬の中からイリノテカンを選択して月3回週一で単剤投与していた時期でした。 月一の保険範囲内の腫瘍マーカー検査だけでは不安で、自費でも計っていたのでCEAの動きは頻繁に観察していました。投与中も少しずつ上がってはいましたが(記憶が曖昧ですが)脳......12289;痛みの対処的な治療になりますがサイバーナイフも効果があるみたいですよ。ゾメタなども安全に処方されているようですし。母はナベルビンの単剤からジェムザールを足していきました。今思えばイレッサの耐性からこの薬剤に移り、まだ安定していた時期で、主治医の言...
母と娘の肺ガンをめぐる日常と冒険!! 肺腺がん 65才~女性