ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート肺がん
「デカドロン」のクチコミ検索結果

「デカドロン」をTOBYO収録肺がんサイトから検索(18件中 1~18件目を表示)

アリムタとカルボプラチン 初投薬
...痛くないし、一発で入りホッとするベッドサイドにて、薬剤師の方から薬の説明を受けたので、薬について少しわかったことなどを書きます点滴投与の順番と時間は、制吐剤ステロイド 10分 ↓アリムタ 10分 ↓カルボプラチン 60分 ↓ 水全部で、1時間半ぐらい制吐......のステロイド薬デカドロン錠4mgを翌日と翌々日に内服する。それでも吐き気があったら、ノバミン錠5mgを飲む副作用もあるので前もって予防に飲んだりしないようにとのこと。薬剤師の方の説明では、気になっていた吐き気のコントロールは、制吐剤ステロイド点滴とデカドロンで「吐き気は大丈...
「奇跡起こせよ」 肺腺がん 35~49才女性 ★★★
3rdライン カルボプラチン アリムタ 2回目投薬後の経過
...末に持ってこれるようにしています。また今回初めて感じたのは、2-3日目の胃のムカつきと、しゃっくりの出やすさでした。胃のムカつきは、デカドロン錠を一度飲み忘れたので、そのせいかもしれません。。。しゃっくりの出やすさは数日で治りました。あとはなぜか、今回は体の乾燥がひどか......ルーしてください。。。投与当日特に何も感じず翌日朝しゃっくりが出る、一日しゃっくりが出やすい感じ通勤電車の中で腹痛、デカドロン錠のせいか?午前中に2回排便有り2日目出勤後熱っぽさを感じる昼頃に排便有り午後食後に胃の上部のムカつき昼食後のデカドロンを夜まで飲まなかったの...
肺線がんステージⅣ 治療記録 肺腺がん 35~49才男性 ★★★
肺線がんステージⅣ 治療記録 -10ページ目
...末に持ってこれるようにしています。また今回初めて感じたのは、2-3日目の胃のムカつきと、しゃっくりの出やすさでした。胃のムカつきは、デカドロン錠を一度飲み忘れたので、そのせいかもしれません。。。しゃっくりの出やすさは数日で治りました。あとはなぜか、今回は体の乾燥がひどか......ルーしてください。。。投与当日特に何も感じず翌日朝しゃっくりが出る、一日しゃっくりが出やすい感じ通勤電車の中で腹痛、デカドロン錠のせいか?午前中に2回排便有り2日目出勤後熱っぽさを感じる昼頃に排便有り午後食後に胃の上部のムカつき昼食後のデカドロンを夜まで飲まなかったの...
肺線がんステージⅣ 治療記録 肺腺がん 35~49才男性 ★★★
アリムタ5回目
...先週はアリムタ投与5回目今日は5日目で、いつもどおりムカムカと倦怠感でゴロゴロ今まで副作用対策のデカドロン4mg(ステロイド)×5日分で、10日間位顔がまん丸だったしかし、前回投与後は丸さがなかなかとれなくて先生に相談「ステロイドの蓄積かな。今多めだから、少し減らしてみる?」と...
肺がんⅣ期、私の場合 肺がん 35~49才女性 ★★★
No3 脳MRI(その2)結果:肺がん治療記:So-netブログ
...ないが、6日以来断続的に点滴で投与されているグリセリンF注(頭蓋内圧亢進・頭蓋内浮腫治療剤、眼圧降下剤)300MLが9時から投与された。終わるのに2時間かかるので、10:30からの入浴はパーになってしまった。その後、抗炎症剤デカドロンの点滴も行われた。 午後、担当医...
肺がん治療記 肺腺がん 35~49才男性 ★★★
3rdライン カルボプラチン アリムタ投薬開始
...ほか投薬後の副作用対策として、制吐剤としてデカドロン錠と、胃の潰瘍や食道炎などを防ぐためのランソプラゾール錠、発熱時用にカロナール、38度以上の高熱が出た時のためにレボフロキサシン錠を処方されました。このうちデカドロン錠は投与翌日から4日間毎日服用、ランソプラゾール錠は...
肺線がんステージⅣ 治療記録 肺腺がん 35~49才男性 ★★★
副作用とのつきあいかた
...副作用もそれなりに。投与してから3日間は、吐き気がメイン。その後4日~5日間は、だるさ、貧血、あと不眠がメイン。2週目の5日間は、ほぼ元気に過ごせるそして3週目に、手足にニキビが、大量にできますただしこれは、抗がん剤投与してから、毎回処方されるデカドロンを服用すると、一気に...
リョウg 肺がん。できることを。 肺がん 35~49才男性 ★★★
副作用とのつきあいかた
...副作用もそれなりに。投与してから3日間は、吐き気がメイン。その後4日~5日間は、だるさ、貧血、あと不眠がメイン。2週目の5日間は、ほぼ元気に過ごせるそして3週目に、手足にニキビが、大量にできますただしこれは、抗がん剤投与してから、毎回処方されるデカドロンを服用すると、一気に...
リョウg 肺がん。できることを。 肺がん 35~49才男性 ★★★
次の治療が開始となりました! | 肺癌ステージⅣ 4年生
...が良く(デカドロン錠のお陰様ですがね。。)昨夜漸く、本日からの治療が決まったので記しておきます。タグリッソ40mg再開です!簡単に言うと、、………カンタンに言えるか微妙ですが(笑)4月中旬にしたシスプラチン含む3剤投与、翌5月中旬にシス…をカルボプラチンに変更しての3剤投与。これ...
肺癌ステージⅣ 3年生 肺がん 35~49才女性 ★★★
ドセタキセル+ラムシルマブ、1コース目開始
...球の成長を促す薬ですが、この有効成分に細工をして、「ゆっくり長く効く」ように創られたのが、ジーラスタです。ジーラスタは、抗がん剤を投与した後、24時間以上経たないと使用できないので、明日また注射してもらいに行きます。それと、骨が弱くならないように、ランマークを使うこと......、先生ナイス~(≧▽≦)顔が違うから、あんなカッコイイ風にはならないと思うけどね。そして、メインイベントの、抗がん剤の点滴。前菜はデカドロン(ステロイド剤)とポララミン(抗アレルギー剤)。抗がん剤に対する、急性のアレルギー反応を抑えるために使います。続いて、ラムシルマ...
I gotta believe ! ~歌って踊る肺がん患者の闘病記~ 肺腺がん 35~49才女性 ★★★
シスプラ+アリムタ 第2クール | 青天の霹靂 がん日誌 4年目
...目】 昼飯のカレーライスで気合を入れてから・・・ 点滴開始! 輸液→制吐剤→アリムタ→輸液→シスプラチン→輸液 シスプラチンを投与する前、吐き気止めのイメンドを服用。 薬剤師曰く、この吐き気止めは21世紀の夢の薬だ!と連呼していましたが もう2018年なんですけど、って......では遅いと思い、早め早めに対策をうつ。しゃっくりも再開したので同時に対策することにする。 <服用した薬> ・イメンド ・ノバミン ・デカドロン ・プリぺラン(レスキュー)×2回 ・オランザピン(レスキュー) 就寝前に服用 上記5種類の薬を服用したが明確な効果差は不明。(*^_^*) 先...
青天の霹靂 がん日誌 3年目 肺がん 35~49才男性 ★★★
サイラムザ+ドセタキセル1回目
...タキセルの抗がん剤投与が終わりました。一応、延命治療と書いてある点滴用の針を研修医が刺したけど、失敗ドクターに交代してもらってようやく成功、血管はもともと太いのであまり失敗されたことはないんですがね心電図を装着してスタート。ポララミン+デカドロン+ラモセトロン入りの...
★肺癌が再発しても諦めません★ ~ 登山とテレマークスキー 肺がん 35~49才女性 ★★★
平成27年2月 退院&在宅医療
...下のソファーで待っていました。 処置が終わり、先生が「かなり膿が広範囲に広がっています。とりあえず、この膿を検査してから、抗生物質を投与して、もしかしたら、手術で入れたシャントを抜去しなければならないかもしれません。どちらにしても、また入院が延びます。」とのことでした......ンSR37.5mg(痛み止め)、パリエット10mg(逆流性食道炎)、デパケンR200mg(けいれん止め)、マグラックス250mg(便をやわらかくする薬)、デカドロン0.5mg(脳の浮腫みを取る為)、ガスモチン5mg(胃から腸への動きをよくする薬)、レスタミンクリーム(皮膚のかゆみ止め)、ヒルドイドローシ...
肺腺癌41歳で旅立った旦那さんの介護録 肺腺がん 35~49才男性 ★★★
1月の余命宣告を振り返り☆|いろいろあるから人生は楽しい!小細胞癌になった!
...は突っ込まずにスルーします)今回はしっかりしてそうな看護師さん♪そしてちゃんと医師や薬剤師さんがゾロゾロ立ち会いながら、説明の通りに投与されていきます。順調!順調!前回の入院の話。1月28日。抗がん剤は29日。手順は今回と全く同じ。吐き気止めを飲む前に担当医が部屋にきて医師......さっきやってきた担当医。。「今日、午後から点滴やりますからまた針入れますよ!昨日抜かなきゃ良かったのに。」「先生、今日から2日間デカドロンとイメンドのカプセル飲んで様子見て私は帰りますよ!来週と再来週外来で抗がん剤やりに来ますよ。ちゃんと紙見てくださいね!」「吐き気...
いろいろあるから人生は楽しい!小細胞癌になった! 小細胞肺癌 35~49才女性 ★★
またまた、入院します。
...ばならなかった。 一つは、今回だけでなく、薬を投与する度に入院しなければならない、シスプラチン+ナベルビン。副作用も強いらしい。 もう一つは、カルボプラチン+パクリタキセル。入院は今回だけで、2コースからは、外来で投与できる。副作用も、前述のものより、軽減されている......止めを100ml入れた後、 ソリターT3 500mlX 3本になった。 これを11日まで続けるとのこと。 吐き気止は、 ナゼア注射液 0.3mg2ml デカドロン注射液 8mg(リン酸塩として)2ml  生理食塩液 100ml とあった。 あと、2種類の吐き気止めは、夕食30分前に服用するのが、カイトリル顆...
愛夢想里のひとり言 肺がん 35~49才男性 
肺癌闘病記:Dear・・・/肺癌闘病記
...術も放射線治療も無理で、化学療法(抗がん剤治療)しか治療法がない。 効果があれば数ヶ月の延命が期待できるが、効果がなかったら抗がん剤投与は1回で打ち切る。 W期の生存率のグラフを見せられたが、6ヶ月後は50%、2年後には0%という生存率の低さ… 内科医から借りてきた昨年8月のX線写真......行が速いとのこと。 Wショックだったが、夫には黙っていた。 脳のむくみを抑えるための点滴(グリセオール・朝夕の2回)とステロイド注射(デカドロン・3回/日)開始。 7/23(火) 点滴が効いて、頭痛、吐き気、目のかすみはだいぶ良くなってきた。 PM3時、主治医と面談。カルテとCTのみ脳外科の...
Dear… 肺がん 35~49才男性 
入院2日目 【今日も ひたすら点滴ぃ〜】 - ももたんの肺がん闘病記  〜絆〜永遠に〜
...もたんです。昨日 午後6時から 始まった補液(生食水)点滴が今朝10時半までかかりまして (約16時間)ひきつづき 吐き気止め+デカドロンを 30分で投与しましてつづいて 抗がん剤1を生食水と一緒に 5分で落とし5分とゆー短時間のため トイレへ行ってる間にほとんど落ちてしまいまし...... 生食水を 250mlを30分で流しましてそして やっと今回の治療の真打登場です〜?(^^;)抗がん剤2を 生食水500mlと一緒に2時間かけて 投与しまして〜でもぉ〜(-_-)まだまだ まだまだ 続きます( ̄∇ ̄;)さらに さらに〜 生食水1500mlを6時間かけて 落とします〜現在 その生食水...
ももたんの 闘病日記 肺腺がん 35~49才女性 
2000-6.html
...ならびに 細胞摘出検査で、6月9日に 肺がんと告知 されました。 肺から気管の上方に患部があるため、 外科的手術が不可能 との事、抗癌剤を薄く投与しながら、 放射線治療 を7週間行うとの結論に達しました。6月13日より治療に入るため、O先生への 御礼に行く事が実行できなくなりました。先生......射線の治療と併用で効果があると言われている、抗癌剤タキソテール35ミリリットルを 点滴に注入し、点滴をした。 先に白血球の数を検査し、デカドロンを点滴し、生理食塩水を続けて、白血球が確か3000以上であれば OKという事でした。 約3時間余りベッドに寝ながらの点滴でさほど疲れはでなか...
ほりきんの家 “2000年 世紀末の大病" 肺がん 35~49才男性