ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート乳がん
「日立総合病院」のクチコミ検索結果

「日立総合病院」をTOBYO収録乳がんサイトから検索(20件中 1~20件目を表示)

10.乳がんの疑い(ほぼ告知)
... そうこうしているうちに診察室へ呼ばれる。 先生は市の検診で引っかかり、マンモグラフィーと超音波、針生検をしました。と今まで私が受けた検査の説明。 モニターを見ながら、「この部分ね。ちょんちょんと白いのが石灰化」と。そして、いよいよ。。。 「針生検の結果けど。」といって......ですか?」(往生際が悪い私) 先生「おそらくがんです。でも、とても初期だと思う。病院を決めてこちらから紹介状を書きます。」 私「日立総合病院でお願いします」 先生「住まいは?」  私「市内です」 先生「なら近いほうが良いわ、女医さんにお願いするから。ご家族には相談しなくて...
乳がんとともに 乳がん 35~49才女性 ★★★
1.乳がん検診結果通知
...キドキ。。。 あーーー引っかかったんだ。すぐに何の知らせかわかった。 2017年12月に受けた乳がん検診の結果が届いたのだ。 「精密検査が必要な方は封書で結果が届きます」 そういわれていたんだっけ。どうしようどうしよう。鼓動はどんどん早くなる。兎に角開封しなければ。 コ......はステージとカテゴリーの区別すら分かっていなかった) 不明瞭ってよくわからなかったってこと??頭の中にたくさん??????が並ぶ。 検査結果の紙には二つの〇の図があり、何か映ったところに印がついてある。時計で言うと4時から5時の場所。(だったように記憶している) ああ、...
乳がんとともに 乳がん 35~49才女性 ★★★
アブラキサン4クールめ-2回目投与翌日
...日は眼科で「視野検査」もしたからか疲れました(笑) 「視野検査」受けたことある人なら わかってくれると思います 2クールめ-3回目治療後の右目の「結膜下出血」で 受診したときについでにいろいろな検査を受けたところ 左目の視神経が弱ってることがわかり 定期的に検査することになっ......剤もないことはないから 視力検査と網膜断層検査してみる?」と 優しい女医さんに言われそちらも検査しました ノープロブレムでした! どうやらただの老化のよう(苦笑) コンタクトレンズや眼鏡の度数を変えた方が良さそうです アブラキサン治療と眼科検査でどっと疲れたからか消灯前の...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
アブラキサン4クールめ-2回目
...出番が多くなり 今日も!です パジャマに着替え… 今日の帽子は先日 倉敷の水島協同病院乳がん患者会「ひまわりの会」の takakoさんが 「日立総合病院乳がん患者会」の皆さんへと 送ってくれた手作りのタオルケア帽子の中のひとつ! なかなかグッド☆ クロマロさん 私が選んだ帽子の予......ヨレになってる現状は 打破したいな~と思うのでした 今日は眼科で「視野検査」もしました 先日の右目の「結膜下出血」の際に いろいろ検査したところ左目の視神経が弱っていることが わかり・・・ 定期的に検査した方がいいとなりました アブラキサンで治療を始めてから すごく視力が」落...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
乳がん患者会第29回おしゃべり会
...1月18日(土) 日立総合病院乳がん患者会の今年最初の「おしゃべり会」 (第29回)が開催されました! 病院は休診日で建物内はシ~ンとしています でも案内の看板もあるしスタッフもいますので 初めて参加される方も安心してお越しいただけたらと思います 実は・・・今回も前回に......納得! CT検査の前に血液検査をしたが どうして1時間の「間」があるのか?など・・・ 腎機能をチェックするために 「血液検査」をすることもあるそうです CT検査の「造影剤」を検査後ちゃんと身体から排出できるか 腎臓の働きをチェック(血液の数値)するためであり その検査結果が出る...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
乳がん患者会第33回おしゃべり会
...5月17日(土)  青空の広がる気持ちがいい一日でした そんな第3土曜日は 日立総合病院乳がん患者会の 「第33回おしゃべり会」が開催されました 第33回ということは・・・ スタートしてからまもなく丸3年が近づいて来ている ということですね 今回は代表のKAZさんも私も不参加だ......たので 最初からフリートークでスタート♪ 「検査」のドキドキ感・・・ 検査前も検査中も検査後も・・・と話が弾んだようです 患者歴が長くなってもこれはなかなか変わらないようです 患者はたとえば超音波検査の際などには ドクターや検査技師さんの画像を見つめる視線や手の動きにも か...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
和やかな時間
...昨日9月21日(土)は 「日立総合病院乳がん患者会」の「第25回おしゃべり会」でした! 「おしゃべり会」がスタートして早2年が過ぎ 今回から3年め突入です 残念ながら私は先月に続いて不参加・・・ 代表KAZさんも急用発生で今回は不参加・・・ でもKAZさんは忙しい中 ......☆ 「乳がん」患者だって他の病気になる場合があります 他の病気で検査を受けたり入院したり手術することになったり・・・ そういうお話も出たそうです みんなで応援パワー送ります! 他には病院で「血液検査」の結果の用紙が欲しいのだけど ドクターに言ったら気を悪くするんじ...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
乳がん患者会第76回おしゃべり会
...12月16日 土曜日 日立総合病院乳がん患者会「第76回おしゃべり会」 開催日でした 晴れたけど寒いっ! 私は謎の痛みで(現時点)でほぼ冬眠中なので(苦笑) 今回は不参加 なのでレポートはスタッフのナチュリラさんに そして写真は代表のりベンちゃんとナチュリラさんに お願い......られました ジェネリックに対する考え方は人それぞれですよね 『ホルモン療法中の子宮がん検診について』 皆さんはどれくらいのペースで検査を受けているのか? 行かなきゃと思っていてもなかなか行動に移せないという 話も出ました 『どんな食べ物を食べたらいいのか』 がん患者...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
支え合い
...今日(21日)は 日立総合病院乳がん患者会の「第11回おしゃべり会」でした 「おしゃべり会」がスタートしてもう1年近くになるんですね 代表KAZさ~ん 今日は雨じゃなかったですね(笑) 暑くもなく・・・肌寒いくらいの今日のお天気 たくさんの方々の参加があり......です しかも痛かったのは手術した乳房のない側の肋骨と感じたから 完全に「骨転移」だと思いました タイミングが「CT検査」と「骨シンチ検査」を受けた直後で 2週間後にその結果が出る・・・という結果待ちのときだったから 「その結果を見ればわかるし・・・外科の主治...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
乳がん患者会第67回おしゃべり会
...夫そうな感じ☆ ホッ!  他に用事もないフリーな日だし・・・ それならば!と 「おしゃべり会」に参加することにしました 今日は日立総合病院乳がん患者会 「第67回おしゃべり会」開催日! 15分遅刻した私ですm(_ _)m 何度参加していても開催場所の会議室へ辿り着くのに 迷いそ...... 前回話題になった「超音波検査時」のあるある話に 対しての「回答」をいただきました☆ 「検査時のゼリーが冷たい」 →「事前に説明の声かけをするようにします」 「カシャカシャという検査中の音が気になる」 →「カメラ音なのでご了承ください」 「検査にかかる時間が長くても心...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
ストレス発散
...7月20日(土)・・・ 日立市内の小・中学校の夏休みがスタートしました! そんなこの日 月に一度の 「日立総合病院乳がん患者会」の「第23回おしゃべり会」も開催されました 毎月第3土曜日10時から開催されています ↑ 写真提供は患者会代表のK......!」というKAZさんの オープニングで始まりました KAZさんをはじめ つい最近 半年ごとの検査を受けてその結果待ちの 状態の方が数名いました! 検査前もドキドキですが 結果が出るまでもドキドキ 無事何事もなくクリアできますように・・・と誰もが祈る気...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
乳がん患者会第59回おしゃべり会
...7月16日  土曜日 日立総合病院乳がん患者会の「第59回おしゃべり会」が 開催されました   先月 新病棟がオープンした病院ですが この日は手術室のお引っ越し真っ最中 院内は大きなカートで荷物や機材を移動する職......した 先月〜今月中に「定期検診」を受けたり これから「検査」が控えているという人が多かったです みんな「検査」前はドキドキする〜と口を揃えてました 「検査結果」が出た方たちはみんな結果が○だったので よかったです みんな...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
乳がん患者会第66回おしゃべり会
...2月18日 土曜日 日立総合病院乳がん患者会「第66回おしゃべり会」が 開催されました   今回は都合のつかないスタッフも多く・・・ また市内の小学校の父兄授業参観日と重なったりもあり 参加者はいつもより若干少なめでした 私も金曜夜に東京で「関東プチ中学同窓会」に参加のため ......4年めに入っているベテラン ですからね 他には「超音波検査」時のあるある話も! 「ゼリーが冷たい!」とか(笑) 「同じところを何度もチェックされるとドキドキする」 とか(笑) 逆に医療スタッフから 「さ〜っと検査されて本当に大丈夫か?と言う 患者さんもいる」と聞かされ...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
乳がん患者会第55回おしゃべり会
...3月19日 土曜日 「日立総合病院乳がん患者会」の 「第55回おしゃべり会」が開催されました 風が吹き荒れてたら行くのが怖いっ!と 花粉症の私は心配でした かなり私にとっての「危険地帯」に病院あります(笑) ふだんはさほどたいしたことない症状が 数......  手術を終えたばかりの人 放射線治療中の人 これから放射線治療が始まる人 ホルモン療法中の人 抗がん剤治療中の人 経過観察中の人 検査結果待ちの人  再発治療中の人・・・ 「乳がん患者」初心者からベテランまで幅広く揃ってました これだけ揃っていれば「体験」の宝庫...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
乳がん患者会第65回おしゃべり会
...1月21日 土曜日寒いっ! でも 青空広がるいいお天気♪今日は2017年最初の日立総合病院乳がん患者会「第65回おしゃべり会」が開催されましたおしゃべり会ももう65回め!この患者会を立ち上げてくれたKAZさんの命日は1月19日ですKAZさんが天国に旅立って2年が過ぎたんですね・・・KAZさ〜んずっ......べり会」はゆる〜い会です出入りの時間はご自分の都合に合わせて調整してもらって大丈夫です皆さんの近況は・・・「定期検査」を受けて結果待ちだったり「定期検査」を控えている人が数名・・・みんなドキドキしてるとのこと特に大きな変化があった方はいませんでした変化があったのは私...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
日立総合病院乳がん患者会「第85回おしゃべり会」
...9月15日  土曜日 今日は第3土曜日! 雨・・・ 肌寒い・・・ あいにくのお天気です でも今日は「日立総合病院乳がん患者会」の 「第85回おしゃべり会」の開催日 スタッフだけど最近はほとんど不参加の私 今日は体調的にもタイミング良く参加できそうです なので参加決定! 朝 素敵な......ム追加服用 なんとか凌げました う~ん… 先日13日の検査結果を待つまでもなく 薬剤変更の可能性大と 先生から前ふりされてますが(苦笑) 確かにちょっと今のアブラキサンは 効かなくなって来ているのかも…と感じています さて検査結果はどうなってるのか? 今月は帰省予定だし無事帰...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
乳がん患者会第27回おしゃべり会
...日立総合病院には「乳がん患者会」があります そして月1回「おしゃべり会」が開催されています またまた素敵なポスターを代表KAZさんが作ってくれました これは次回(12月21日(土)10:00~12:00)分です さて・・・ ...... 今日も話題は次から次へ・・・ あっと言う間の2時間でした 職場での健康診断は受けなくてはいけないのか? X線検査などがん関連で受けていて重複するものはどうしたら?  など・・・ 会社勤務の先輩患者が経験からアドバイスしてくれました ...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
ひとりじゃない
...つくばで「リレーフォーライフ茨城」が開催された 5月18日(土)は第3土曜日にあたり・・・ 「日立総合病院乳がん患者会」の「第21回おしゃべり会」の日と 重なってしまいました 代表KAZさんもチーム「フェニックス」のメンバーとして 「患者会」......ジェリーナ・ジョリー」の決断について・・・話題になったそうです チーム「フェニックス」のテント内でも話題になりましたよ 遺伝子検査や同時再建のこと・・・ 「おしゃべり会」参加の皆さんはどんな意見や感想だったのかな いろんな選択肢がありますね 選択肢が増えると...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
乳がん患者会第50回おしゃべり会
...10月17日(土) 「日立総合病院」乳がん患者会の 「第50回おしゃべり会」が開催されました やはり今年も前回ブログ記事に書いたように 「女性センター祭り」と重なってしまいました ......を利用して新しい薬のときには チェックしてもらう など 他には「乳がん」になって他の部位の検査を積極的に 受けるようになった・・・など ピアサポーターでもあるスタッフから 「ピアサポート窓口」...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性 
乳がん患者会第63回おしゃべり会
...11月19日 土曜日日立総合病院乳がん患者会「第63回おしゃべり会」が開催されました私は風邪ぎみだったのでお休みしましたいつもレポートをお願いしているクロマロさんも今回はお休みということで代表のりベンちゃんとスタッフのSさんにレポートと写真をお願いしました今回はそれを元に......つものように簡単に病歴を含めた自己紹介をしました話題は「再建手術」のことや「抗がん剤の副作用」の「むくみ」や「髪の毛事情」・・・「検査」のたびにドキドキする・・・何年経過しても病気のことが頭から離れない・・・健康な一般の方と自分が壁を作ってしまう・・・などなど患者な...
いつも光に包まれて・・・ 乳がん ~19才女性