ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート大腸がん
「エルプラット」のクチコミ検索結果

「エルプラット」をTOBYO収録大腸がんサイトから検索(27件中 1~20件目を表示)

変則療法1クール目、スタート|はるもちの「大腸がん」日記
...今回からエルプラットを抜き、TS-1+アバスチンの2剤の変則療法となります。8クール目と言っても良さそうなのですが、変則療法の1クール目と呼ぶことにします。体調は、昨日までとまったく変わりなく良好です。毎回スタート時にでる風邪っぽい症状もありません。やはりエルプラットがないと......-------------------【化学療法(点滴)】2時間かけていたエルプラットの点滴、制吐剤の点滴がなくなり、かなりの時間短縮。さらに、今まで1時間かけていたアバスチンの点滴が、30分で行うことに変更されたとのことで(アバスチン投与の方針変更。投与を受ける人、全員だそうです)、さらに短く...
はるもちの「大腸がん」日記 直腸がん 50~64才女性 ★★★
SOX アバスチン療法2回目、7クール目スタート。
...の7クール目(通算40クール目)がスタートしました。前回は鼠径ヘルニアの手術で、アバスチンとエルプラットは延期でしたが、今回から再開です。化学療法なうです。後述しますが、エルプラットを減薬しました。でも、点滴の時間は変わらないそうです(泣)。あと少しで点滴が終わると思い......1/4 7.012/16 7.22015/2/17 7.43/31 8.16/9 8.27/21 8.99/29 9.8-----------------------------------【化学療法(点滴)】先生に相談して、エルプラットを180mgから140mgに減らしてもらいました。80%投与を60%投与に変更です。もちろん副作用対策ですが、少なくても抗腫瘍効果はそう大きく変わらないのではないか、というイメ...
はるもちの「大腸がん」日記 直腸がん 50~64才女性 ★★★
SOX アバスチン療法?2回目、6クール目スタート。9/18のCTの結果。
...外来で血液検査、診察。SOX療法2回目の6クール目(通算39クール目)がスタートしました。再来週の鼠径ヘルニアの手術を控え、アバスチンとエルプラットは延期。しばらくTS-1のみの治療となります。うれP。これ、SOX療法じゃねえし(笑)。ところがどっこい、9/18のCTの結果が残念ながらイマイチ......てますが、気分や体調はイマイチ。これからも、イマイチが続く可能性が十分にあります。あー、エルプラット止められたらどんなに嬉しいことか。尚、SDなので「効果あり」との判定。薬剤の変更なく、このまま治療継続です。今日の外来の結果は、下記の通りです。------------------------------------...
はるもちの「大腸がん」日記 直腸がん 50~64才女性 ★★★
[まとめ] 2016年前半の記録
...腫瘍はSD(Stable Disease=不変)だったのですが、今年に入って増悪傾向に転じたため、4月にSOX アバスチン療法からイリノテカン アバスチン療法に変更となりました。現在5クール目なのですが、3クール目から副作用が大変なことに。投与後1週間はダメです。そのため今年後半は「不良患者」になる......、遠隔リンパ節に転移。切除不能となる。●2013年7月 SOX療法開始、休職スタート●2013年8月 がんワクチン開始●2013年11月 維持療法開始(エルプラット休止)●2014年4月 TS-1減薬●2014年6月 腫瘍はすべて不明瞭化●2014年12月 肝臓増悪(5mm)●2015年2月 復職●2015年3月 肝臓増悪(9mm)●2015...
はるもちの「大腸がん」日記 直腸がん 50~64才女性 ★★★
残肝再発5病変っ!・・・XELOX アバスチン1クール3日目
...うことで抗がん剤治療の2ndラインに突入しました。■薬物療法科診察主治医から提案された武器(抗がん剤)は悪名高いオキサリプラチン(エルプラット)をベースとした3種類の治療方法でした。(主治医)『どれにしましょうか?看護師から詳細な説明を受けてから決めてもいいですよ。』......化器系の強めの副作用は勘弁して欲しかったのもあって。。。そして、組み合わせる分子標的薬ですが今までのアービタックスからアバスチンに変更になりました。主治医の話だと『効き目がなくなったとも言い切れないが、安全を見て薬をオールリセットした方がいいだろう』との判断です。パ...
Masaの闘病日記~大腸がんと転移性肝臓がん~ - 楽天ブログ S状結腸がん 50~64才女性 ★★★
いつまで続くのか・・・XELOX アバ7クール 3日目
...で着替えもできないくらい指先のしびれが酷く、外気にふれると顔や耳がピリピリと痛くて痛くて。。。(*_*) 噂どおりのオキサリプラチン(エルプラット)、相当強烈です。 抗癌剤の治療も数をこなしていくとだんだんしんどくなってきて、『いったい、いつまで続くんやろか?』とか思ってし......ますので。8回目位でCT検査等により様子を確認し症状が落ち着いているようでしたら、オキサリプラチン(エルプラット)を止めて、アバスチンとゼローダ(内服)のみに治療方針を変更する場合もあります。』 M)『あぁ、そういえば12月16日(水)に主治医が造影剤CT検査の予約を入れて...
Masaの闘病日記~大腸がんと転移性肝臓がん~ - 楽天ブログ S状結腸がん 50~64才女性 ★★★
ロンサーフ開始
...情込めて言うので、もう母はずっと泣いてました。抗ガン剤、素人考えで例えば1番初めのFOLFOXは結構効いてたけど、エルプラットの痺れがMAXになって変更したので、エルプラットの副作用が抜けてる今ならまたやれるのか?と聞いてみたら、「できません」とアッサリ言われてしまいましたさらに...
母の大腸がんステージⅣ お気楽闘病記 大腸がん 50~64才女性 ★★★
TS-1 アバスチン療法、12クール目スタート。
...たの20人待ち。これで3回連続です。火曜日は狙い目なのかも。でも、どうせその後の診察で待たされるんですけどね。先生の休暇でスケジュール変更が必要な、今後の診察。今日調整しようと準備万端で臨んだのに、さらに9月にヨーロッパ出張があることが判明。おいおい、先に言ってよ。と言う......、化学療法の影響と考えるのが妥当とのこと。ミヤBMをちゃんと飲むとか、そんなことくらいしか対処法はなさそうです。●エルプラットの痺れと投薬の再開エルプラットの痺れについては、やはり年単位で考えるべきとのこと。2年3年も当たり前だそうです。やれやれ。投薬の再開については、痺...
はるもちの「大腸がん」日記 直腸がん 50~64才女性 ★★★
大腸がん化学療法のレジメン調査。とても参考になります!
...-------最初に、KRAS野生型の1次治療のレジメン。FOLFOXが6割、続いてXELOXが2割。僕のSOXはかなり少数派なんですね。8割以上がオキサリプラチン(エルプラット)あり。約5割がベバシズマブ(アバスチン)あり。1/3が抗EGFR抗体を使用しています。<RAS野生型の1次治療レジメン>【設問】RAS遺伝子野生......抗体を選択した理由>【設問】切除不能・進行大腸癌でRAS遺伝子野生型患者の2nd line化学療法として、抗EGFR抗体に変更するレジメンを選択された先生にお伺いします。抗EGFR抗体に変更される理由を以下から1つ選んでください。奏効率を期待できるから 30.4%エビデンスがあるから 29.2%ガイドラ...
はるもちの「大腸がん」日記 直腸がん 50~64才女性 ★★★
TS-1、美味しい?!|はるもちの「大腸がん」日記
...変則療法(TS-1 アバスチン)、1クール目の2日目です。予想はしていましたが、エルプラットを辞めたので体感のある副作用がほとんどありません。少し声がかすれているのと、以前から継続している味覚障害と手足の痺れがあるだけです。デカドロンも服用していませんが、「悪心って何?」とい......。疲れるし、時間もかかるし。いつも「仕方なく」行っています。さて、昨日お伝えしましたが、TS-1がカプセルから錠剤に変わりました。形状の変更だけで、用量が変わったわけではありません。昨日もちらっと思ったのですが、今日、あらためて少し味わってみたら、「オレンジ味のラムネ」の...
はるもちの「大腸がん」日記 直腸がん 50~64才女性 ★★★
[まとめ] 2017年前半の記録
...、遠隔リンパ節に転移。切除不能となる。●2013年7月 SOX療法開始、休職スタート●2013年8月 がんワクチン開始●2013年11月 維持療法開始(エルプラット休止)●2014年4月 TS-1減薬●2014年6月 腫瘍はすべて不明瞭化●2014年12月 肝臓増悪(5mm)●2015年2月 復職●2015年3月 肝臓増悪(9mm)●2015......。放射線照射のため、アービタックス単剤。腫瘍マーカー下がる。CEA:60.9、CA19-9:16.7。緩和ケア、初受診。オキシコンチンをフェントステープに変更。この頃より、デカドロン、オランザピンなど、悪心対策をいろいろと試す。http://ameblo.jp/harumochi555/entry-12248145933.html●2月15日 放射線治療スタート...
はるもちの「大腸がん」日記 直腸がん 50~64才女性 ★★★
抗がん剤22クールめ
...け下がる白血球 4.6好中球 2.7絶好調じゃん(笑)ということで22回目の抗がん剤点滴やりました副作用の痺れ対策で20クールめからエルプラット抜きエルプラット(オキサリプラチン)とはがん細胞のDNAの合成を阻害し増殖を抑える抗がん剤6/6が最後の使用だからちょっとは覚悟してたCT結果(6/13......がん剤点滴中い、痛い‥‥やっぱり今回も足がツルき、気持ち悪い‥‥やっぱり今回も吐き気どめ(オランザピン)追加エルプラット抜きになり点滴時間が5時間から3時間に変更主人のお迎えが就業後から仕事中になってしまい申し訳ないけど悪心とダルさがひどくて電車は辛いのでお願い帰宅後...
大腸がんになっちゃった 直腸がん 50~64才女性 ★★★
吐き気を止める治療法(制吐療法)まとめ
...のだけ記します。<高度リスク>(催吐頻度>90%)AC療法(乳がん)シスプラチン<中等度リスク>(催吐頻度30~90%)オキサリプラチン(エルプラット)イリノテカン(カンプト、トポテシン)<軽度リスク>(催吐頻度10~30%)フルオロウラシル(5-FU)<最小度リスク>(催吐頻度<10%)ベ......ます。まさに「王道」の処方だったんですね。改めて理解しました。前回までナゼアを服用してイマイチ効き目がなかったので、今回イメンドに変更しました。そのイメンドが、残念ながらイマイチ合わなかった気がしています。とすると、次回以降は点滴のデキサメタゾンを少し増量して、かつ...
はるもちの「大腸がん」日記 直腸がん 50~64才女性 ★★★
抗がん剤、再開…
...た本日の受診循環器内科血栓は血液検査の数値的には、悪さはしないようなんですが血液サラサラの数値が低めな為、ワーファリが1.5㎎から2㎎に変更…様子見にワーファリとは、、長~いお付き合いになりそうかな化学療法科前回の受診は入院中の病室だった為、CT検査の画面を見てなかったので......)で、本日からエルプラット抜きでの投与に決定エルプラット抜きに対して主治医は 術後補助のXELOXでエルプラット投与して、今回のFOLFOXでも投与エルプラットが蓄積されると、重篤なアレルギー反応が…それが1度心配だと…で、エルプラット抜きでも大丈夫との判断エルプラット抜きなので、お...
直腸癌を友に・・・・ 直腸がん 50~64才女性 ★★★
FOLFOX4第一クール|町なか散歩人の大腸がん観察
...、「吐き気止め:30分」:なんともなし。次が、l-LV(レボポリナート)とL-OHPです。L-OHP(オキサリプラチン、商品名:エルプラット)は白金製剤でDNAと結合して増殖を抑えるとパンフにあります。まあ、癌だけじゃなくて通常細胞の増殖も抑えちゃうから、副作用的には......た。結論的には、何にもなし。夜中12時にパック交換、翌日は又吐き気止め飲みます。・イメンドカプセル(吐き気止め125mg→80mg変更)・デカドロン錠0.5(吐き気止め、アレルギー抑制)二日目は、l-LVいれてから5-FUの「急速」+「継続}。特にひどい副作用はなし...
町なか散歩人の大腸がん観察 S状結腸がん 50~64才男性 ★★★
ストーマ外来キャンセル
...たと思ったら少し固めになったりと微調整が難しい様子です朝から出かける準備をしていましたがやっぱり無理でした来週に変更です前回迄の抗がん剤は、エルプラットでした味覚障害や末端の痺れ等で食欲も低下していましたが、今回は食欲もまあまああってそこそこ食べています勿論詰まらな...
大腸癌ステージⅣの夫と共に歩む S状結腸がん 50~64才男性 ★★★
5年後のこと・・・XELOX アバ5クール18日目
...ールでは倦怠感は軽めだったような気がするので『朝夕内服するゼローダを6錠から5錠に変更したからかな?』とか勝手に思っています(^O^) 外気温が10℃以下になるとオキサリプラチン(エルプラット)の影響で手や顔がピリピリピリピリ・・・ かなりきつく発症するのでこれからの季節はマ...
Masaの闘病日記~大腸がんと転移性肝臓がん~ - 楽天ブログ S状結腸がん 50~64才女性 ★★★
抗ガン剤&CT結果&今後の予定
...できません。との事で一安心次回3月にCT検査して結果次第で、お薬の変更…経口でのゼローダかTs1もありかなと5-FUもゼローダもTs1も同じような効果のお薬エルプラット アービタックス 5-FUを始めて2年近く約半年でエルプラット抜きになり、その後約半年でアービタックス抜きになり、5-FUだけで、...
直腸癌を友に・・・・ 直腸がん 50~64才女性 ★★★
[まとめ] 2017年前半の記録
...、遠隔リンパ節に転移。切除不能となる。●2013年7月 SOX療法開始、休職スタート●2013年8月 がんワクチン開始●2013年11月 維持療法開始(エルプラット休止)●2014年4月 TS-1減薬●2014年6月 腫瘍はすべて不明瞭化●2014年12月 肝臓増悪(5mm)●2015年2月 復職●2015年3月 肝臓増悪(9mm)●2015......。放射線照射のため、アービタックス単剤。腫瘍マーカー下がる。CEA:60.9、CA19-9:16.7。緩和ケア、初受診。オキシコンチンをフェントステープに変更。この頃より、デカドロン、オランザピンなど、悪心対策をいろいろと試す。http://ameblo.jp/harumochi555/entry-12248145933.html●2月15日 放射線治療スタート...
はるもちの「大腸がん」日記 直腸がん 50~64才女性 ★★★
大腸がん、レジメンごとのPFSの比較
...大腸がんのレジメンごとのPFS(Progression Free Survival=無増悪生存期間)を、その根拠となる試験と一緒にまとめてみました。増悪すればレジメンを変更するわけですから、それぞれのレジメンがどのくらいの期間有効なのかは大きなポイントになります。本来的にはOS(Overall Survival=全生存期間)が......コボリン、Bevacizumab=アバスチン、Cetuximab=アービタックス、Panitumumab=ベクティビックス、CPT-11=イリノテカン、L-OHP=オキサリプラチン=エルプラット、BSC=ベスト・サポーティブ・ケア=抗がん剤治療は行わず症状を和らげる治療のみを行うこと、Regorafenib=スチバーガ、TAS-102=ロンサーフ※...
はるもちの「大腸がん」日記 直腸がん 50~64才女性 ★★★