ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート全がん
「順天堂大学医学部附属順天堂医院」のクチコミ検索結果

「順天堂大学医学部附属順天堂医院」をTOBYO収録全がんサイトから検索(6件中 1~6件目を表示)

悦びを感じる
...と思って信じたものを、コツコツやってみる。(このあたりは、春名伸司さんの考え方に深く共感するものであります。闘病中の方も、ご自身で納得される目標や言葉、人物など、見つかると良いですね。)・・・そこまでいかないんだけど、、、、という方も多いかもしれませんが。かくゆうワ......ちらかの脚を前にして立ち止まれば、それは止まっていることにはならない。ゆっくりだけど先に進んでいるんだよ。」(テレビでお馴染み、順天堂大学の白澤卓二さんの著書「寿命を伸ばす思考」より)ゆっくりでも登り続けている、んだとか。私は運良く、郭林気功に出会い、コレだと思うこ...
一瞬も一生も愉しく! 肺がん 35~49才女性 ★★★
根っこをはる
...ずいぶん日にちがたったのですが、先日の第10回ペイシェントアクティブフォーラムの続きです。 もう一人の講師は樋野興夫先生でした。順天堂大学病理・腫瘍講座の先生で、アスベスト・中皮腫の診断方法を開発された先生です。 私は乳がんにかかる前から、先生のがん哲学外来の取り......とても落ち着くことができました。 偉そうに聞こえるかもしれませんが、何だか自分が今まで考えてきたことと一番、しっくりする感じがして、納得という気持ちになれました。 精神腫瘍科の先生方が書かれた本は、木が大地から空に向かってすくすく伸びるという感じです。 それはそれで...
まめちゃんののんびりブログ 乳がん 35~49才女性 ★★★
がんフォーラム、続き2. | ついに私も乳がんサバイバー? ”あちょのブログ”
...講演会での続きをしたいなあ、と思います。 基調講演が立花隆氏の「自らのがんに向き合って気づかされたこと」 特別講演が樋野興夫氏(順天堂大学医学部病理・腫瘍学講座教授の「がんを哲学的に捉えること」 の二本立てでした。 立花隆氏の基調講演のことは、前回ブログに記しました。 ......いたいことは、がんになった人の精神的ケアが大事と言っていました。 また、医師に対しても手厳しく言っておられ、患者からするとフムフムと納得できる内容でした。 大原則として、”他人の苦痛に対する思いやりは、医学・医療の根本である。”とおっしゃっていました。 また、月に何回...
ついに私も乳がんサバイバー? ”あちょのブログ” 乳がん 35~49才女性 ★★★
がんフォーラム、続き2. | ついに私も乳がんサバイバー? ”あちょのブログ”
...講演会での続きをしたいなあ、と思います。 基調講演が立花隆氏の「自らのがんに向き合って気づかされたこと」 特別講演が樋野興夫氏(順天堂大学医学部病理・腫瘍学講座教授の「がんを哲学的に捉えること」 の二本立てでした。 立花隆氏の基調講演のことは、前回ブログに記しました。 ......いたいことは、がんになった人の精神的ケアが大事と言っていました。 また、医師に対しても手厳しく言っておられ、患者からするとフムフムと納得できる内容でした。 大原則として、”他人の苦痛に対する思いやりは、医学・医療の根本である。”とおっしゃっていました。 また、月に何回...
ついに私も乳がんサバイバー? ”あちょのブログ” 乳がん 35~49才女性 ★★★
芸能人の白血病 - 悪性リンパ腫になっちゃった!!! - 楽天ブログ(Blog)
...う見てみるとリンパ性白血病は少ない。ガンセンターの資料によると、白血病の8割は骨髄性○●◎。リンパ性☆は2割以下という数字がでていてが納得出来た。生存率が治療法の改善によって上がってきている事も、治癒した人々の現在の活躍を見れば疑いの余地はないと思う。  みなさんそれぞ......ス・サイゴン』を始めとする ステージは勿論の事、歌手としても活躍の本田美奈子 さん(38歳)が、11月6日の午前4時38分に 東京都文京区の順天堂大学医学部付属病院で 急性骨髄性白血病のため、死去致しました。 本田さんは昭和60年に『殺意のバカンス』で 東芝イーエムアイ株式会社から歌...
悪性リンパ腫になっちゃった!!! 悪性リンパ腫 35~49才男性 
マイブーム
...なさそうだけど「整えよう」という意識が生まれただけ、だいぶましになっていると思うそんなわたしのマイブームはDr.小林の著書を読むこと順天堂大学医学部教授で、自律神経の研究をしている小林弘幸さんの本がとにかくすばらしい個人的には踊るHIT賞どころか、特大ホームランだと思ってい......ったので読みながら色めき立ちました具体的な方法についても詳細にわかりやすく書かれているので実用書としてもすばらしく、読めば読むほど納得できる自律神経っていうのは、内臓の動きや血の巡り、呼吸など生命活動の根幹=ライフラインをコントロールしているもので交感神経(緊張)と...
わたしのたまちゃん 乳がん 35~49才女性