ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート全がん
「駒込病院」のクチコミ検索結果

「駒込病院」をTOBYO収録全がんサイトから検索(6件中 1~6件目を表示)

闘病生活開始〜長いプロローグ〜|なるようになる戦隊ガンカンジャー
...なるから治療方針が変わるって。セカンドオピニオン行きたいって情報提供書とか貰った。色々電話をかけて、唯一ケモ開始前に予約が取れた都立駒込病院へ行くことに。2016.3.23針生検の結果、転移は否定。良かった!予定通り金曜日からケモ開始しましょう、と。2016.3.24都立駒込病院へ。電車と......バスを乗り継いではるばる来ました。セカンドオピニオンの結果は、その治療方針が良いと思いますだそうです。もう進むしかないですな。闘うしかないですな。がんばんべ。 AD いいね! コメントをする リブログする いいね!した人 | コメント(0) | リブログ(0) ...
なるようになる戦隊ガンカンジャー 乳がん 35~49才女性 ★★★
がん検診の結果は誤りだった→3bと聞いていたが、正しくは最初から4か5だった - みかおばさんのブログ
...-03 18:59:43|S_子宮頸がん 昨日、都立駒込病院に行ってきました。 先週のMRIの結果、大きな転移は見られない、でも浸潤しているから、 やはり円錐切除をまずやって、よく検討してから、 2回目の手術をするということで、そこは前回受診した時と治療方針に変更なし。 5/8(木)入院、5......を付けて無事に入院して下さい、 ということでした。 それと、1月の荒川区のがん検診の結果としては、3bと聞いていましたが、 昨日都立駒込病院で聞いたら、4か5だったとのこと。 完全に悪性ですからね。やっぱりな、3bで広汎子宮全摘の話まで出るなんておかしいと思った。 4か5...
みかおばさんのブログ 子宮頚がん 35~49才女性 ★★★
つながる良き縁
...をとってまたまた東京までお出かけしてきました。 行先は病院。 でもかかりつけのTJ医大ではありません。 この前記事に書いた、都立駒込病院で篠浦先生の受診に行ってまいりました。 シリアスな理由があってのことではありません。 先日の講演会の後、講演会を紹介してくだ......ないのですが、まずはお会いしてお話しをしました。 先生も、もしMRIの結果が悪くセカンドオピニオンが必要なら、TJ医大で示される治療方針も尊重し、こちらでもいくつかの治療オプションを提示することもできますよ、とおっしゃってくださいました。 こういった経緯を会社の...
笑顔のがんサバイバー、わかゆいパパのグリオーマ(脳腫瘍)闘病日記 神経膠腫 35~49才男性 ★★★
2008/6の甲状腺医療情報の掲示板
...どが無い限りはしない方 針・・・。 色々考えるとどうしたらいいか、答えは今はでないですが、念頭に置きながら考えていこうと思います。(駒込病院は名前は聞いたことあります!覚えておきま す) アイソトープに関して詳しく教えてくださって、ありがとうございました。 -------------------------......いる限りは、それほどの心配はいりません。予後の経過がよいからです。ただし、年齢や、大きさ、レベルを確認 した後、もちろん、再手術、治療方針の変更などは出てきます。そういうレベルで見ると、手術の際の、がん細胞の取り残しは、かなりの確立であるといわれて います。それが感知...
さようなら甲状腺腫瘍 甲状腺がん 35~49才男性 
「免疫チェックポイント阻害薬は標準治療になってから。」ピンクリボンシンポジウム2018
...ださい。 一番新しいものが2016年度版です。(現在新しいものを作成中) 画像はアマゾンより。 20年程前は、医師の経験によってそれぞれ治療方針が違っていた→これでは正しい治療とは言えない。 現在は世界中の乳がん専門家の研究データを集めて、有効性と安全性、効くだけでなく副作...... 略歴 1992 岐阜大学医学部卒業     東京都立駒込病院 研修医・専門臨床研修医 1999 カロリンスカ医科大学(スウェーデン)博士研究員 2003 M.D.アンダーソンがんセンター(アメリカ) 集学的医療研修プログラム 2004 東京都立駒込病院 乳腺外科・臨床試験科 医長 2009 埼玉医科大学 ...
乳癌と日々の日記 乳がん ~19才女性 
ゆるりと肺がん記2004年-2-
...承認は得られなかったが、これまでに延べ36万人が丸山ワクチンを使っている。わらをもつかみたいから、納得いくようにやらせてあげたい。 駒込病院でも丸山ワクチンを使っている人はいる。末期の人が本当にわらをもつかみたい気持ちで使い始め、でも、やはり力尽きていく。 ●ベンチャー企......米大学に行った谷川さん。 久留米大学病院 の白水和雄外科教授らと共同研究を始めることになった そう。 ここで白水先生のコメント。「常に治療方針を医者のスタンスで考えてくれるとよい。通常の経済人であると経営を追求する」 これは全く同感。ベンチャー企業が医療に進出する動機付け...
ゆるりと肺がん記 肺がん ~19才女性