ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート全がん
「放射線治療」のクチコミ検索結果

「放射線治療」をTOBYO収録全がんサイトから検索(282件中 1~20件目を表示)

なおすけの日常 - livedoor Blog(ブログ)
...て4月11日退院するまでの間、微熱と食欲不振が続きいささか身体的にダメージは大きかった。今回は脳外科治療として放射線による「定位的放射線治療」と抗癌剤「カルセド」の投与、さらに脳内再発予防の為の放射線照射を行った。(りぶき注:なおすけには内緒であったが、最初の脳検査の時......位が増えていたのでなおすけには「予防的照射」と説明して全脳照射を行った)結果的には放射線の成果は見られたものの抗癌剤の成果はなく、副作用に悩まされてしまったようだ。特に微熱と食欲不振に対する対処治療は無く我慢の連続だった。体重の減少はそれほどでもないが精神的に参った...
なおすけの日常  小細胞肺癌 65才~男性 ★★★
なおすけの日常 - livedoor Blog(ブログ)
...て4月11日退院するまでの間、微熱と食欲不振が続きいささか身体的にダメージは大きかった。今回は脳外科治療として放射線による「定位的放射線治療」と抗癌剤「カルセド」の投与、さらに脳内再発予防の為の放射線照射を行った。(りぶき注:なおすけには内緒であったが、最初の脳検査の時......位が増えていたのでなおすけには「予防的照射」と説明して全脳照射を行った)結果的には放射線の成果は見られたものの抗癌剤の成果はなく、副作用に悩まされてしまったようだ。特に微熱と食欲不振に対する対処治療は無く我慢の連続だった。体重の減少はそれほどでもないが精神的に参った...
なおすけの日常  小細胞肺癌 65才~男性 ★★★
子宮頸がん 放射線治療のメリット: いっしょに生きよう 〜子宮頸がん患者・家族の記録〜
...2013年02月27日 子宮頸がん 放射線治療のメリット J産婦人科で「予後にかわりないなら子宮全摘手術より体に負担が少ない放射線治療にしてみたら?」と言われました。でも・・・なんとなく・・・「悪いところは全部とっちゃったほうがいいんじゃない?」シロウト的にそう思っちゃうんです......理由もあるみたい。■ 放射線治療ができる設備のある病院が限られている■ 放射線治療のほうが、歴史が浅いパソコンで検索すればするほど答えに迷います。うーん・・・どっちがいいんだろう・・・?どちらもメリットがあり、デメリットがあります。放射線治療のメリット■ 浮腫や排尿...
いっしょに生きよう ~子宮頸がん患者・家族の記録~ 子宮頚がん 65才~女性 ★★★
癌に対する守りと反撃
...癌の状態では手術も放射線治療も不可で、闘いにおける攻め手は事実上抗癌剤に絞られていました。しかも、FOLFIRINOX/GnPの展開以降、画期的な新薬の展開が途切れていて、治療の先行きはなんとも不透明です】【これに対して、癌そのものが引き起こす諸症状、抗癌剤の副作用、癌起因の合併症は......つもりです】【しかし、徐々に触れる現実は当初の認識をはるかに上回るレベルでした。事前の理解ができていない副作用/合併症もあり、副作用/合併症対策の服薬が新たな副作用を招来することもありました】【これまで記事とした「守り」についての思いの中から、いくつか抜粋しました。基...
「すい臓がん、余命一年」を生き抜いています 膵がん 65才~男性 ★★★
なおすけの日常:1月のなおすけ - livedoor Blog(ブログ)
... 2006年02月01日 1月のなおすけ 通院で放射線治療を続けるなおすけ。年始はなおすけの家で新年会。昨年の癌告知の頃は、果たして新年をまた迎えることが出来るのか不安でいっぱいだったが、こうしてまたみんなで宴会をすることが出来た。この調子で、来年も過ごしたいけど…。 最近ではめ......泊することもあった。比較的元気と言えば元気。放射線治療が始まる前の医師の説明では、副作用として燕下障害・肺臓炎などが現れやすいとのこと。肺臓炎が悪化して命を落とした、なんて話も聞くのでちょっと不安。 しばらくたいした副作用もなく過ごしていたが、1月中旬を過ぎた頃から、...
なおすけの日常  小細胞肺癌 65才~男性 ★★★
癌治療と「大局観」
...」癌ですから、手術による短期決戦で一気に勝負をつける戦略はありませんでした。強力な抗癌剤(FOLFIRINOX)を遅滞なくまずは限度一杯投与し、副作用については実際に起きた状況を確認のうえで対応することとしました。「戦力の逐次投入を避ける」「後手に回らない」ことを基本として考えて......た。これも「中途半端を避ける」との思いからです。ただし、この選択により、放射線療法は基本的に不可となりました。総力戦、長期戦を耐え抜く治療上、攻撃の担い手は強力な抗癌剤ですので、さまざまな副作用/合併症は避けられないものと覚悟しました。「癌に殺されるのではなく、抗癌剤...
「すい臓がん、余命一年」を生き抜いています 膵がん 65才~男性 ★★★
通院治療の後の楽しみ
...(o(*゚▽゚*)o)))抗がん剤の影響で既に母は味覚がおかしくなっていました。何を食べても味がしない。だけど何か食べないと・・・ね。と。切ない副作用です。食べるの大好きな母でしたんで。それでも二人で外食という今まで出来なかったことをこの通院治療の帰りにすることにしたんです。これ......葉のほうが効き目あるので病院のおかずに不満タラタラの母も明日からこの次男の言葉を思い出してしっかり食べてくれると信じます。今日も放射線治療お疲れさま。明後日、点滴が取れるかも知れないととても嬉しそうでした。取れるといいね。大好きな編み物、出来るじゃん。=…=…=…=...
頑張り屋のママへ・・・悪性リンパ腫闘病記 悪性リンパ腫 65才~女性 ★★★
【肺がん治療6クール終了(2016年7月) 1年後の総括(2017年8月)】
...事は自分のブロクに記しました。『抗がん剤パクリタキセルが植物イチイの樹皮が基だと知り自宅玄関に植樹した』『築地の癌センター患者達が副作用軽減の為服用していると娘が勧めてくれた【シイタゲンα】 を治療終了日まで毎日3袋服用していた』(経過観察の現在1日一袋服用しています)『昔......しい治療法のように見えるので、患者は安易にすがってしまうようだ」と指摘する。がん患者は、民間療法を行うことで抗がん剤のような激しい副作用を伴う治療を受けずに済む、と期待してしまう。しかし、「簡単に効くような治療薬があるなら、薬品メーカーが放っておくわけがない。自分だ...
肺がんステージⅣからの腫瘍空洞化消滅傾向 肺がんに成ったのでタバコ止めました 肺がん 65才~男性 ★★★
退院6日目、放射線5回目
...退院して6日目。抗ガン剤副作用の吐き気は結局無かった。ラッキ〜 (^^)v考えられるのは、・これまでの吐き気の副作用は、シスプラチン以外の薬剤(ドセタキセル、5FU)に依るものだった or・今回投与された新しい吐き気予防の薬が効いた のどちらかなのだろう。この調子で残り2回のシスプラチ......ン投与も乗り切りたいものである。放射線治療、本日で5回目終了。当然この回数程度では副作用らしき症状は未だ無いが、全33回、先は長い。副作用対策で今出来ることと云えば口腔ケア、せっせと励んでいる。・月2回の歯医者でのケア・毎食後の入念な歯磨き、歯間ケア・一日10回以上のうが...
中咽頭ガンと診断されたが、さてこれから 中咽頭がん 65才~男性 ★★★
退院6日目、放射線5回目
...退院して6日目。抗ガン剤副作用の吐き気は結局無かった。ラッキ〜 (^^)v考えられるのは、・これまでの吐き気の副作用は、シスプラチン以外の薬剤(ドセタキセル、5FU)に依るものだった or・今回投与された新しい吐き気予防の薬が効いた のどちらかなのだろう。この調子で残り2回のシスプラチ......ン投与も乗り切りたいものである。放射線治療、本日で5回目終了。当然この回数程度では副作用らしき症状は未だ無いが、全33回、先は長い。副作用対策で今出来ることと云えば口腔ケア、せっせと励んでいる。・月2回の歯医者でのケア・毎食後の入念な歯磨き、歯間ケア・一日10回以上のうが...
中咽頭ガンと診断されたが、さてこれから 中咽頭がん 65才~男性 ★★★
放射線治療五日目 - 今日より明日へ
...放射線治療五日目 2008年07月28日|放射線治療 土日お休みして、今日は5回目の放射線治療に行ってきました。 実は昨日実家に行った時に、父が「頭が痛い」と言って後頭部を小さな保冷剤で冷やしていました。 そこで、気休めにしかならないと思いましたが、硬くならない氷枕“雪枕”を買って......たのですが、父が治療を受けている間に看護士さんに頼んで、先生の診察をしていただく事にしました。 先生によると、頭痛はやはり放射線の副作用だそうです。 先生からはまた入院を勧められましたが、父が救いを求めるような目でこちらを見るので「入院はまったく考えていません。通院...
今日より明日へ 肺がん 65才~男性 ★★★
放射線治療三日目 - 今日より明日へ
...放射線治療三日目 2008年07月24日|放射線治療 今日も放射線治療に行ってきました。 父の状態は変化なし ・・・だと思います。 と言うのも、正直よく解らないのです。 母の話によると昨夜痛みが強かったらしく、按摩器を掛けてくれと頼んできたらしいのです。 今までと同じ痛みなのか、今ま......ものが全くダメなのです) これで父が快方に向かうというのは無理かも知れませんが、 少しでも痛みを抑えたり、放射線治療副作用から護られますように ジャンル: ウェブログ キーワード: 放射線治療 オレンジジュース コメント(0)| トラックバック(0)| mixiチェック Tweet シェア...
今日より明日へ 肺がん 65才~男性 ★★★
【肺がん治療6クール終了(2016年7月) 1年後の総括(2017年8月)】
...事は自分のブロクに記しました。『抗がん剤パクリタキセルがイチイの樹皮が基だと知り自宅玄関に植樹した』事。『築地の癌センター患者達が副作用軽減の為服用していると娘が勧めてくれた【シイタゲンα】 を治療終了日まで毎日3袋服用していた』事(経過観察の現在は1日一袋服用しています)......しい治療法のように見えるので、患者は安易にすがってしまうようだ」と指摘する。がん患者は、民間療法を行うことで抗がん剤のような激しい副作用を伴う治療を受けずに済む、と期待してしまう。しかし、「簡単に効くような治療薬があるなら、薬品メーカーが放っておくわけがない。自分だ...
肺がんステージⅣからの腫瘍空洞化消滅傾向 肺がんに成ったのでタバコ止めました 肺がん 65才~男性 ★★★
※⑮毎日の放射線治療にも慣れてきました
...12月に入り、放射線治療も慣れてきて、ガス抜きもなくなり、治療時間も30分くらいで20分くらいの時もあった。かなり楽になった感じだ。しかし私自身、放射線治療はもっと早く済むものと思っていたのですが、放射線治療はかなり緻密で、厳しく精確性を追求します。まず、前立腺に金......もう一度位置がずれていないか確認の写真撮影をし、確認できてから放射線治療をする。このような作業を繰り返して約30分かかるのである。副作用をなくすためにいろいろと苦労されていることがよくわかる。放射線治療も8日を過ぎた。一週間ぐらいに出始める頻尿が一寸出始めた。 妻は...
私の前立腺がん治療記 前立腺がん 65才~男性 ★★★
中咽頭ガンと診断されたが、さてこれから -9ページ目
...退院して6日目。抗ガン剤副作用の吐き気は結局無かった。ラッキ〜 (^^)v考えられるのは、・これまでの吐き気の副作用は、シスプラチン以外の薬剤(ドセタキセル、5FU)に依るものだった or・今回投与された新しい吐き気予防の薬が効いた のどちらかなのだろう。この調子で残り2回のシスプラチ......ン投与も乗り切りたいものである。放射線治療、本日で5回目終了。当然この回数程度では副作用らしき症状は未だ無いが、全33回、先は長い。副作用対策で今出来ることと云えば口腔ケア、せっせと励んでいる。・月2回の歯医者でのケア・毎食後の入念な歯磨き、歯間ケア・一日10回以上のうが...
中咽頭ガンと診断されたが、さてこれから 中咽頭がん 65才~男性 ★★★
膵臓癌の種類、多臓器や身体全体への影響
...)破裂の危険があるため、放射線治療には制限が生じます。私は金属製ステントを留置してます。癌の状態は内分泌/外分泌の機能にさまざまな影響を与えます。このことはさらに多くの臓器の機能低下ないしは病変にもつながります。また癌自体の作用として(副作用としてではなく)、血栓、熱......事の内容は膵臓癌固有のものに限られていません。癌と闘うすべての方にご覧いただければ幸いです。にほんブログ村◆◆◆◆◆膵臓癌の治療と副作用に関する過去記事です。ご興味があれば、青字部分をクリックしてください。当該の記事に飛びます。「私の場合」と付記したものは、それぞれ...
「すい臓がん、余命一年」を生き抜いています 膵がん 65才~男性 ★★★
「標準治療」だけでは不十分なのか?
...が広がっていることを覚悟せざるを得ませんから、重粒子線等を含む放射線治療も意味がないものとなります(転移の数が限られる「局所破壊型/オリゴ転移」の場合は議論の余地があるのかもしれません)。手術も放射線治療も不可となれば頼りは抗癌剤ですが、現実に「標準治療」で使えるもの......事の内容は膵臓癌固有のものに限られていません。癌と闘うすべての方にご覧いただければ幸いです。にほんブログ村◆◆◆◆◆膵臓癌の治療と副作用に関する過去記事です。ご興味があれば、青字部分をクリックしてください。当該の記事に飛びます。「私の場合」と付記したものは、それぞれ...
「すい臓がん、余命一年」を生き抜いています 膵がん 65才~男性 ★★★
衰弱への道、脱出不可なら「がん難民」
...投与継続が不可となれば、残された選択肢は限られたものとなります。「切除不能-局所進行」癌ですし、金属製ステント留置ですので、手術も放射線療法も困難です】【抗癌剤については、ファーストラインのFOLFIRINOXを 43 クール、セカンドラインのGnP(ゲムシタビン+ナブパクリタキセル、ジェ......ブラキサン)を6クール終了しました。次ということになれば、「サードライン(三次化学療法)」です】ガイドラインに従った三次化学療法GnPの副作用として現れている貧血(全身に対する酸素運搬不足、身体の酸欠)が、輸血をもってしても改善せず、身体機能維持の限界を超えていると判断さ...
「すい臓がん、余命一年」を生き抜いています 膵がん 65才~男性 ★★★
令和元年、ゲノム医療への取り組み
...(UR-LA)の治療法は限られていて、抗癌剤FOLFIRINOX/GnP の投与、あるいは、それに放射線療法を組み合わせたものとなります。遠隔転移が認められる(UR-M)場合は、癌細胞が血流を巡っているわけですから、放射線治療併用にも骨転移による痛みを緩和するなど以上の意味はないということになりま......事の内容は膵臓癌固有のものに限られていません。癌と闘うすべての方にご覧いただければ幸いです。にほんブログ村◆◆◆◆◆膵臓癌の治療と副作用に関する過去記事です。ご興味があれば、青字部分をクリックしてください。当該の記事に飛びます。「私の場合」と付記したものは、それぞれ...
「すい臓がん、余命一年」を生き抜いています 膵がん 65才~男性 ★★★
「その後の体調」「令和元年、免疫療法について考えたこと」
...【骨髄抑制、下痢、発熱、全身酸欠、浮腫、末梢神経障害など従来からの副作用に加え、直近では腹水と背部痛にも苦しむようになってきました。1月9日のGnP投与後には諸症状が重なり、食欲もシャワーを浴びる気力も失ってしまいました】【今日はほんの少し回復の兆しを感じ、好きな音楽を聴......ー」のHP所収の記述です。現在、一般的に行われているがん治療は、外科治療(手術)、化学療法(分子標的薬を含む抗がん剤による治療)、放射線治療の3つで、これらを総称して三大がん治療といわれています。この三大がん治療に加えて、近年“第4のがん治療”として注目されているのが免疫...
「すい臓がん、余命一年」を生き抜いています 膵がん 65才~男性 ★★★