ようこそゲストさん(会員登録ログイン
TOPページ / TOBYOレファレンス / TOBYO事典検索結果

TOBYO事典検索結果

「CRP」をTOBYO収録サイトから検索(13584件中 31~40件目を表示)

2016/11/17 11/24 12/1 12/8 外来血液検査
...2016/11/17 血液検査結果CRP→2.91MMP-3→63.1白血球→122202016/11/24 血液検査結果CRP→4.58MMP-3→76.5白血球→135302016/12/1 血液検査結果CRP→3.91MMP-3→45.9白血球→170602016/12/8 血液検査結果CRP→3.18MMP-3→47.7白血球→15540久しぶりの検査結果記録になってしまった…先月末ごろ、またまたCRPが上昇。さすがに主治医も......それなら、飲み薬追加でなんとかなるならそっちの方がリスクが少ないような気がして…正解はわからないけど、飲み薬追加で少しずつだけどCRPが下がってきているから、これでなんとか落ち着いてくれるといいなぁ〜本人はいたって元気そうで、CRPが3も4もあるようにはみえないんですけどね〜...
http://ameblo.jp/hiroppe-29/entry-12227835038.html
若年性特発性関節炎の記録 若年性特発性関節炎 ~19才男性 ★★★ 1users
回復の兆し
...たしています 少しずつですが、回復に向かっています 書けなかった間の出来事をまとめてみました ●1/20 38.8度。抗生剤の点滴始まる。 ●1/21 CRP(炎症反応)10(通常0.1以下)。入院レベルと言われる。夜中に発熱38.3度。 ●1/22 飲み会 リハビリの、大好きなPTさんがやめてしまうので、送別会で......1/23 ヒドイ頭痛。飲んでないのに(笑) ●1/24 発熱37.3度。もはや7度台はたいしたことない(笑)昨日採血したCRPは7。 ●1/25 また採血。CRP2.4。どんどん下がってきてる。 ●1/27 今日の採血でCRP0.6なので、抗生剤の点滴は今日で終わりになりました。  でも、今度はγ-GTPが247でヤバイです  去年まで...
http://plaza.rakuten.co.jp/orfeu2005/diary/201602020000/
オルフェの日記 筋萎縮性側索硬化症(ALS) 20~34才女性  1users
CRPを下げるには?
...うと思います。 クローン病の指標CRP皆さんはクローン病が悪化してきたというのを何で判断しているでしょうか?倦怠感?腹痛?発熱?色々あると思いますが、やっぱり血液検査してCRP見るのがてっとり早いと思います。中にはクローン病が悪化してもCRPが上がらない人もいるみたいなので一......概には言えませんが、大体の人は「調子悪いなー。」って病院行ったらCRPが上がってたという経験をしているのではないでしょうか。で、この間病院へ行った時私のCRPは0.6でした。標準は0.3以下なのでどこかでかすかに炎症が起きていると思われます。このボヤが火災に発展しないように、今のう...
http://cdweb.blog136.fc2.com/blog-entry-397.html
ENJOY IBD 完治が目標!クローン病ブログ クローン病 20~34才男性 ★★★ 1users
2019年9月10日 トレアキシン5サイクル1回目
...2 14.6 13.7 血小板 13.4 16.5 17.8 11.1 11.2 12.7 14.2 総蛋白 8.4 8.8 7.6 7.6 7 6.7 6.5 アルブミン 2.7 2.9 2.5 3.6 4.1 4.0 4.2 CRP定量 2.49 3.09 0.96 0.17 0.04 0.08 0.04 IgG 231 未測定 未測定 207 218 280 168 IgA 11 未測定 未測定 19 14 19 18 IgM 5145 未測......0以下? CRP値定量:正常値!!これ何気に嬉しい結果。 総蛋白:なんと正常値を下回った。 血小板:改善。正常値まであと少し足りず。 リンパ球:治療期間6W開けたので改善。 好中球数:治療期間6W開けたので改善。 IL-2レセプタ:約-100改善。正常値まであと少し。 今月は治療とCRP値の変化に...
http://wm-tonpoo.jugem.jp/?eid=188
WMと共に生きる 原発性マクログロブリン血症 男性  1users
2/13の体調(炎症反応)
...してもCRP(C反応性蛋白:炎症反応の一種)はそれほど高くならず、経験的には精々5mg/dl程度なのでした。 けれど、細菌性感染症であるフレグモーネの場合は、38℃くらいしかなくても10mg/dlを超えていることもあり、その差は歴然としているのでした。 つまり高熱を出しているからCRPも高い......・・・という気がします。 最もCRPは炎症を来して直ぐに血液中に現れるものではなく、通常は24時間程度掛かります。 なので、譬えフレグモーネで40℃に達する高熱に見舞われても、炎症を来してから未だ数時間程度しか経っていなかった場合には、CRPは陰性という結果となることは珍しく...
http://ameblo.jp/yhiroyuki/entry-12128608761.html
~ひろりんのピポパポの日々~ ウェーバー・クリスチャン病 男性 ★★★ 1users
1がたさんとのやりとり、東大先端研はケトン体OK、一般向けセミナー、good job
...機序についてはさらなる検討が必要である。 2016/07/26(Tue) 22:47|URL|精神科医師A|【編集】日本外科代謝栄養学会(2) P198 糖質制限食にてCEA doubling timeと CRPが改善した肺癌終末期の1例 ~Cancer as a Metabolic Disease~ ○高坂佳宏、白畑 敦 IMSグループ横浜旭中央総合病院外科 【緒言】昨今分子生物学的な解明......ましいものがあり、腫瘍を代謝・炎症性疾患と捉えた治療の Strategyが脚光を浴びるようになってきた。今回糖質制限によりCEA Doubling Time(以後C-DT)とCRPの改善がみられた症例を経験したので 文献的な考察を加え報告する。 【症例】68歳、男性。2013年2月 右下葉肺癌(T2NxMx)にて内科より紹介。根治術を...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3886.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users