TOPページ / TOBYOレファレンス / TOBYO事典検索結果
検索結果
「糖尿病」をTOBYO収録サイトから検索(32583件中 381~390件目を表示)
- 【本の紹介】糖尿病治療の手びき改訂第56版
- ...介】糖尿病治療の手びき改訂第56版 しばらく本の紹介をしてなかったので、毎日紹介します。 できるだけ新しい本から紹介しようと思います。 こんなサイトも作っています。 役立つ糖尿病克服サイトガイド 【目次】(「BOOK」データベースより) 糖尿病とはどんな病気か/なぜ私が糖尿病なのか......ー検査と診断/糖尿病の原因は?/糖尿病が長く続くとどうなるのかー合併症を考える/経過をみようー合併症の予防のために/1型糖尿病はどのように治療するのか/2型糖尿病はどのように治療するのか/妊娠中の糖尿病はどのように治療するのか/緊急治療が必要な意識障害を起こすことも...
- http://blc5.seesaa.net/article/416715690.html
- わが友・糖尿病(クオリティ・オブ・ライフ) 糖尿病 50~64才男性 ★ 1users
- 高雄病院の「糖尿病・糖質制限食入院治療」について
- ...高雄病院の「糖尿病・糖質制限食入院治療」について 2016年10月31日 (月) 【16/10/29 江部先生こんにちは。 ブログに始めての書き込みをさせていただきます。 私はひょんな事から高雄病院の糖尿病治療に用いられている糖質制限を知り、半ば興味本位で先生のブログ等を拝見させていただきました......や看護士さん達のお陰と感謝しております。 この場を借りてお礼を述べさせていただきます。 ありがとうございました。 11月の初旬より二男が糖尿病治療のために一ヶ月程お世話になる事になりました。 二男は食べ物の好き嫌いが激しいため入院生活が上手くいくか心配しておりますが、糖質制...
- http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3993.html
- ドクター江部の糖尿病徒然日記 2型糖尿病 50~64才男性 ★ 1users
- アメリカでの糖尿病食事情
- ...アメリカでの糖尿病食事情 2014年11月17日 (月) 【14/11/15 米国在住 江部先生こんにちは 4年ほど前にアメリカでの糖尿食事情についてコメントした者です。 以来、糖質を抑えながらHbA1cは5.2-5.8キープできております。 この数年の間に米国では糖質制限が更に身近な存在になりました。 Diabeteがなく......己測定器(SMBG)とA1C nowがあれば、確かに医療機関では食事指導と診察のみで大幅な医療費削減ですし、通院も楽ですね。日本では、7種類の経口糖尿病薬、2種類の注射薬がごく日常的に投与されています。この薬のラインアップは、アメリカも一緒と思うのですが、糖質制限食で、薬なしの糖尿人...
- http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3181.html
- ドクター江部の糖尿病徒然日記 2型糖尿病 50~64才男性 ★ 1users
- 緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM)の診断基準(2012) 日本糖尿病学会
- ...緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM)の診断基準(2012) 日本糖尿病学会 2015年12月28日 (月) 『緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM)の診断基準(2012) 日本糖尿病学会http://www.jds.or.jp/modules/study/index.php?content_id=17【必須項目】1.経過のどこかの時点でグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD)抗体もしくは膵島細胞抗体(ICA)......が陽性である。a)2.糖尿病の発症(もしくは診断)時、ケトーシスもしくはケトアシドーシスはなく、ただちには高血糖是正のためインスリン療法が必要とならない。b)判定:上記1、2を満たす場合、「緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM)」と診断する。a)Insulinoma-associated antigen-2(IA-2)抗体,インスリン...
- http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3638.html
- ドクター江部の糖尿病徒然日記 2型糖尿病 50~64才男性 ★ 1users
- 男・50代からの糖質制限: ストーリーで学べる最強の食事法。江部康二著。刊行。
- ...しています。私自身も糖尿病発覚の52歳からスーパー糖質制限食を開始し、68歳の現在まで16年間継続しています。歯は全て残り、虫歯はありません。目は裸眼で広辞苑が読めます。聴力低下もなく、夜間尿もなく、身長も縮んでいません。内服薬もなしで、糖尿病合併症もなしです。スー......いです。以下は出版社の内容紹介です。長い“これから”の健康度は、これで決まる!中高年こそ「糖質制限」が必要だ!!肥満、メタボを解消し、糖尿病はじめ生活習慣病、がん、脳梗塞、心筋梗塞、アルツハイマー病....などを予防して健康100歳に。「3人のオヤジのストーリー」を通してスッキリ...
- http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4755.html
- ドクター江部の糖尿病徒然日記 2型糖尿病 50~64才男性 ★ 1users
- 特別養子縁組のニュースから思うこと
- ...っている助産師も亡くなっていて。カルテも処分されているため、なにもわからない状態だ、と。このニュースを読んでいて。なんだか、自分の糖尿病に関することと似ていると感じた。自分のことなのに、知らないっていう・・・焦りというかなんというか。本当のことを知りたいんだ!ってい......ぁ、って。アタシも、ずっと、本当のことを隠されていた!と感じているから。アタシが生涯、日に複数回のインスリン注射が必要な糖尿病だと。「若年型糖尿病」と診断されたのは、1979年で。いまから、39年前。(20年位前に転院しているし、もう、カルテなんてないと思う)14才...
- http://yamaneko4820130803.blog.fc2.com/blog-entry-776.html
- それなりに1型生活+α ~ありのままで~ その2 1型糖尿病 女性 ★★★ 2users
- たんぱく質と血糖値上昇についての考察。
- ...す。低血糖にならないのは、同時にインスリン拮抗ホルモンのグルカゴン(血糖上昇作用あり)も分泌されて、効果が相殺されるからです。米国糖尿病学会は、「血糖値に直接影響を与えるのは糖質だけであり、たんぱく質・脂質は直接影響を与えることはない」としています。この表現は、間接......せることがあるのを示唆していると思います。脂質は、間接的にも血糖値を上昇させることはありません。サワさんが、ご指摘のように、A)1型糖尿病で内因性インスリンがゼロレベルの方は、たんぱく質摂取でグルカゴンだけが分泌され、インスリンは分泌できないので、グルカゴンによる糖新...
- http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3893.html
- ドクター江部の糖尿病徒然日記 2型糖尿病 50~64才男性 ★ 1users
- NHKカルチャー岐阜教室 9/28 糖尿病&生活習慣病と糖質制限食 講演会
- ...NHKカルチャー岐阜教室 9/28 糖尿病&生活習慣病と糖質制限食 講演会 2019年09月03日 (火) こんにちは。2019年9月28日(土)17:00~18:30NHKカルチャー岐阜教室糖尿病&生活習慣病と糖質制限食~糖質制限は人類本来の食事、人類の健康食~https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1133666.htmlNHKカルチャー岐阜......順調に普及してきています。2005年に私が「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」(東洋経済新報社)を日本初の糖質制限食の本として刊行したころとは、大きな違いがあります。なんと言っても、2013年10月に米国糖尿病学会が5年ぶりに改訂した「栄養療法に関する声明」のなかで、...
- http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4998.html
- ドクター江部の糖尿病徒然日記 2型糖尿病 50~64才男性 ★ 1users
- 慢性炎症って何?
- ...限食の意義>糖化ストレスや酸化ストレスの蓄積により慢性炎症を生じます。そして、その延長上に老化やがんを始めとして、様々な生活習慣病(糖尿病、動脈硬化、高血圧、パーキンソン病、アルツハイマー病など)の発症があります。糖質を摂取すると血糖値が上昇し、血糖値が高いほどAGEsがた......美味しく楽しく末長く糖質制限食実践で、がん、老化、生活習慣病を予防し、健康長寿を目指しましょう。 江部康二 Tweet 19:00 | 糖尿病 | コメント (21) ≪スーパー中和抗体作製 コロナ変異株に有効 重症化予防に期待 富大が研究 | ホーム | がんと血糖値とインスリン。発症予...
- http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5642.html
- ドクター江部の糖尿病徒然日記 2型糖尿病 50~64才男性 ★ 1users
- そういえば
- ...そういえば そういえば、考えたことがないなあ、と。いやね、、、1型糖尿病関係の本などを読んでいると。よく、1型糖尿病でも、とか。出来ないことはない、とか。書いてあるのを見かけるんだけども。なんで、そう思うのかな?とね。そりゃ、100年ほど前までは。・・・インスリンが......きるのに、なくてはならないホルモンなので。それをつくる細胞が壊死してしまって、分泌できない、ってなれば。うん、死んじゃうよね。1型糖尿病って、生きるのに十分なインスリンを。ある時、突然作れなくなっちゃった~!っていう、そういう病気だから。原因不明、らしいけど。で。劇...
- http://yamaneko4820130803.blog.fc2.com/blog-entry-345.html
- それなりに1型生活+α ~ありのままで~ その2 1型糖尿病 女性 ★★★ 2users