ようこそゲストさん(会員登録ログイン
TOPページ / TOBYOレファレンス / TOBYO事典検索結果

TOBYO事典検索結果

「糖尿病」をTOBYO収録サイトから検索(32583件中 281~290件目を表示)

朝日カルチャーセンター京都教室。糖質制限と生活習慣病。9/5(火)。
...鼎談です。渡邊昌先生は、医学雑誌「医と食」の編集長です。門脇孝先生は、一般社団法人 日本糖尿病学会 理事長であり、東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科教授です。日本糖尿病学会のトップとじっくり話し合うことができて、とても有意義な90分間でした。ケトン体に関しても......食は、1999年から京都・高雄病院において糖尿病治療食として開始され、合併症を予防できる唯一の食事療法として画期的な成果をあげてきました。この課程で、肥満・メタボなどの生活習慣病にも有効ということが判明しました。従来の糖尿病食(カロリー制限・高糖質食)では、必ず食後高...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4266.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
2017年6月18日(日) 朝日カルチャーセンター立川教室。糖質制限食の講座。
...鼎談です。渡邊昌先生は、医学雑誌「医と食」の編集長です。門脇孝先生は、一般社団法人 日本糖尿病学会 理事長であり、東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科教授です。 日本糖尿病学会のトップとじっくり話し合うことができて、とても有意義な90分間でした。 ケトン体に関しても......から一部抜粋。 朝日カルチャーセンター立川教室糖尿病&生活習慣病と糖質制限食講師名 高雄病院理事長 江部 康二https://www.asahiculture.jp/tachikawa/course/6b4de227-9489-6f6c-0701-585a6ad79f60 講座内容 糖質制限食は、1999年から京都・高雄病院において糖尿病治療食として開始され、合併症を予防できる唯一...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4206.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
米国糖尿病学会が、糖質制限食に一番エビデンスが豊富と明言。
...米国糖尿病学会が、糖質制限食に一番エビデンスが豊富と明言。 2019年06月18日 (火) 【19/06/17 yanosono ご参考また東北大学大学院農学研究科の都築毅(つよし)准教授の記事です。知識のない人は信じてしましますね。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190616-00010004-friday-soci糖質制限で突然死!? カラダ......頼度の高い情報が米国糖尿病学会から発信されています。端的に言って、『多くのRCT論文エビデンスに基ずく米国糖尿病学会の報告』と『都築准教授の動物実験の報告』の信頼度を比べると、月とすっぽんレベルの差があります。jalopy86さんにご教示頂きましたが『米国糖尿病学会のガイドライン...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4930.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
1型糖尿病とは
... 1型糖尿病とは テーマ:劇症Ⅰ型糖尿病 有名患者 能勢謙介さんの投稿をシェアしますさすが能勢さんです 説明のキレがいいです自分もこの病です1型糖尿病【予備知識0の人でも、3分で分かる「1型糖尿病」】1.そもそも「糖尿病」とは何ですか?「糖尿病」とは、「高......「2型糖尿病」について)日本人(大和民族)はもともとインスリンの分泌量が少なく、現代社会のように運動量が少なく栄養にも恵まれた状態になると、誰でも高血糖になる可能性があります。これが一般的な「糖尿病」で、正式には「2型糖尿病」と呼びます。必ずしも「贅沢が2型糖尿病の原因...
http://ameblo.jp/miyauchidc/entry-12132067469.html
地方の歯医者の独り言 劇症1型糖尿病 50~64才男性 ★★★ 1users
1型糖尿病と食事療法
...1型糖尿病と食事療法 2021年08月18日 (水) おはようございます。今回は、1型糖尿病の人の食事療法について考えてみます。1型糖尿の人の食事療法は、「糖質制限食」あるいは「糖質管理食」がお奨めです。2020-2021・日本糖尿病学会・糖尿病治療ガイドでは、糖質40~60%、タンパク質20%で、残りが......す。欧米では、特に1型糖尿病に関しては、糖質管理食はすっかり定着している食事療法です。日本では、残念ながら糖質管理食を実施している医療機関は、まだ少ない段階ですが、大阪市大小児科のグループなど、糖質管理食を導入している医療機関もあります。1型糖尿病を診療している小児科...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5703.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
スーパー糖質制限食とLDLコレステロール。米国糖尿病学会の見解。
...スーパー糖質制限食とLDLコレステロール。米国糖尿病学会の見解。 2019年07月03日 (水) 『19/07/01 キングデニス 一食20gの糖質を確保⁈いつもためになる情報を提供下さりありがとうございます。江部先生の本、講演を通してスーパー糖質制限を実践して三年が過ぎました(H.28.06.15スタート)。LDLが......です。昼と夕の食事の糖質量は、10gくらいのことが多いです。米国糖尿病学会は 2013年10月、ガイドラインで「糖質制限食」を地中海食、脂肪制限食、高血圧食、ベジタリアン食と共に正式に容認しました。 さらに、米国糖尿病学会は、2019年4月コンセンサス・レポートにおいて、「糖質制限食が...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4944.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
朝食抜きは糖尿病リスクを上げる?
...朝食抜きは糖尿病リスクを上げる? 2019年07月01日 (月) こんにちは。朝食を食べないと糖尿病になりやすいという定説がありますが、本当でしょうか? 確かに、私自身も、34歳から朝食は抜きで、昼と夕の1日2食であり、52歳の時に糖尿病とメタボリックシンドロームを発症してしまいました。こ......と昼と夕は血糖値が上昇しやすいことは、2015年7月28日に米国糖尿病学会(ADA)が発行する医学誌「Diabetes Care」に発表されたイスラエル・テルアビブ大学の研究で報告されています。つまり、朝食抜きで、普通に糖質を摂取していると糖尿病発症リスクが上がるということは確かなようで、私自身がそ...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4942.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
「食育健康サミット」への反論。
...りで、論外ですが、他の3氏も、全くエビデンスレベルの話は皆無です。この種の非科学的で無根拠な糖質制限食批判に対しては、米国糖尿病学会が「成人糖尿病患者の食事療法に関する声明(Nutrition Therapy Recommendations for the Management of Adults With Diabetes)2013」 において、地中海食やベジタリアン食な......ち、一医師の個人的な見解に過ぎない批判に対して米国糖尿病学会がエビデンスに基づき正式に容認しているという事実は、信頼度において明白な差があります。さらに追加のエビデンスとしては例えばJPHC研究で白米摂取が多いほど、糖尿病発症が多いとう研究があります。国立がん研究センター...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4419.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
マリーズルームに出演。ユーチューブでご覧頂けます。
...、まさに正鵠を射ていた、ということですね。糖質制限食賛成派にとっては、これ以上ない追い風です。ついでAGEsと糖化と老化のお話です。私が糖尿病のおかげで、52歳から糖質制限食を実践していて69歳現在、糖化に伴う老化はかなり防げている現状を説明しました。京大医学部の同級生とは、...... 17:28 | 糖尿病 | コメント (9) ≪2019/2/19。「Marie's Room」生放送。梅田阪急百貨店9階 。後編。 | ホーム | 海外旅行と糖質制限食≫ コメント 素人知識に治療薬に金や時間をかけるより糖質制限の方がよっぽど安くて効果ありそうですけど、どうなんでしょう?糖尿病、筋肉減...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4828.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
糖質制限食で血糖値が改善したのに、心筋梗塞に。何故?再発予防は。
...れました。退院してから心筋梗塞の原因や再発防止を調べ考えてます。今のところ、1)長年の糖尿病で動脈硬化が進み回復しなかったのではないか?、2)元々大食い派で炭水化物の食べ過ぎで糖尿病になりましたが、糖質制限後も糖質以外ならということで肉、魚などを大食いしてきました。コ......借金はないので、再発のリスクは少ないと思います。 私の患者さんでも、同様のケースを経験しました。『2007年8月13日初診時、64才男性。初診時糖尿病診断後5年。アマリール(1)2錠×1朝後 内服。HbA1cは9.5%(NGSP)、随時血糖値371mg/dl。高雄病院初診後、アマリールは中止して、スタンダード糖質...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3589.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users