TOPページ / TOBYOレファレンス / TOBYO事典検索結果
検索結果
「メバロチン」をTOBYO収録サイトから検索(54件中 31~40件目を表示)
- 2017.4.21 内分泌科受診
- ...くて、γ-GTPが下がったのに悪玉は変わらないと言うことは、そういう体質なんだねと言うことで薬でコレステロールを下げる事になりたした。メバロチンのジェネリックで「プラバスタチンNa錠10mg」1日1錠。一番弱い薬だと言ってたけど、調べたら中程度みたい。次の内分泌科は6月です。悪玉...
- http://ameblo.jp/mamaringenki/entry-12267729741.html
- ままりんのガンに負けない元気日記♪ 卵巣がん 35~49才女性 ★ 1users
- IRIS25-1 5年生存率ってなあに?
- ...けるかトライアル、の段階に入りつつあるのねん。ふーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。いいよ、レアキャラ、がんばる。ちなみにメバロチンは、今のところ残念な結果となっております。えー、夏休み中に何食べたっけー。にほんブログ村 by amefurashimodoki | 2015-08-20 22:58 | IRIS | Co...
- http://amefrashi.exblog.jp/22051946/
- あめふら日記 直腸がん 35~49才女性 ★★★ 1users
- 腎臓内科 定期診察 9月
- ...18.3 尿蛋白 +尿潜血 - 0.93g/gcre 尿沈渣 赤血球 なし 処方プレドニン 5㎎シクロスポリン 25 ㎎タナトリル(血圧) 2.5㎎メバロチン 5㎎フェブリク(尿酸) 10㎎バイアスピリン 100㎎ 結果はほぼ変わらずですが、尿蛋白が、0.93g/gcrいつもは0.5g/gcrくらいなのに何...
- https://ameblo.jp/kafu-kokoro/entry-12765117377.html
- 腎炎と乳がんとお付き合い♪ 乳がん 50~64才女性 ★★★ 1users
- 腎臓内科 定期診察 6月 新しい主治医
- ...--16.4尿蛋白 +尿潜血 -0.47g/gcre尿沈渣 赤血球 なし処方プレドニン 5㎎シクロスポリン 25 ㎎タナトリル(血圧) 2.5㎎メバロチン 5㎎フェブリク(尿酸) 10㎎バイアスピリン 100㎎脂質関係や血糖値も腎臓の血管に影響しますが、OKとの事でした。私的には、...
- https://ameblo.jp/kafu-kokoro/entry-12746509692.html
- 腎炎と乳がんとお付き合い♪ 乳がん 50~64才女性 ★★★ 1users
- 腎臓内科 定期診察 3月 主治医との別れ
- ...--20.2尿蛋白 +尿潜血 -0.48g/gcre尿沈渣 赤血球 1-4HF処方プレドニン 5㎎シクロスポリン 25 ㎎タナトリル(血圧) 2.5㎎メバロチン 5㎎フェブリク(尿酸) 10㎎バイアスピリン 100㎎検査結果は、ほぼ横ばいです。補体値がよかったけど、良すぎるので、喜び過...
- https://ameblo.jp/kafu-kokoro/entry-12730459023.html
- 腎炎と乳がんとお付き合い♪ 乳がん 50~64才女性 ★★★ 1users
- お久しぶりです じこめん5年目突入
- ...感じ。 5年経過して今のじこめんですが、1日2?のプレドニゾロンとウルソを朝昼晩と100?1錠ずつ飲んでます。 副作用対策としては、メバロチン5?錠でコレステロールをコントロール。週1回のボナロンで骨粗鬆症を予防。 AST,ALTともに正常値を保っています。プレドニゾロン...
- http://mskhtm.at.webry.info/201510/article_1.html
- 徒然なるままに蜩・・・ときどき猫 自己免疫性肝炎 女性 ★ 0users
- 今日この頃。。。観念したのはコレステロール。
- ...われる程、女性ホルモンは重要らしい。 骨粗しょう症やら動脈硬化が一気に進むのもこれからです。 そこで私、ついに決心したのです 「メバロチン錠」 今まであれだけ抵抗したのですが お仕事が事務仕事になった事もあり日常の動作も少なくなり、 ちょっと怖くなったのです。 「脳梗塞...
- http://mafao.blog.fc2.com/blog-entry-1968.html
- ☆言葉ゆうえんち~☆・・・ S状結腸がん 50~64才女性 ★★★ 1users
- プレドニンが0になりました!!
- ... ただクレアチニンが上がっているので、もしおかしいなぁと思ったら、すぐに受診して下さいとの事でした・・・ これでお薬は、ボノテオとメバロチンのみとなりました~ コレステロールも順調に下がってきているので、この二つもいずれなくなるといいなぁと思ってます ステロイドが0になり...
- http://ameblo.jp/rickymama1227/entry-11759793022.html
- りんりんの徒然ブログ・・・ 慢性糸球体腎炎 50~64才女性 ★★★ 1users
- お久しぶりです!!
- ...スになってしまいましたが、クレアチニンが下がったままなので、様子見だそうです。扁桃以外に、まだどこかに病巣があるようです・・・ メバロチンはまだ継続ですが、骨粗しょう症予防のボノテオはなくなりました。(プレドニン0になったので) 順調に薬が減らせて?いるので、次回の検...
- http://ameblo.jp/rickymama1227/entry-11829528562.html
- りんりんの徒然ブログ・・・ 慢性糸球体腎炎 50~64才女性 ★★★ 1users
- じこめん ~2016年7月の検診結果
- ...か、ということかな? と思っています。2mgでは実際ステロイドの副作用はほとんど感じません。 唯一コレステロールのコントロールのため、メバロチン5mgを毎朝1錠飲んで ますが、これも昔はリバロ2mg錠を飲んでいたことを思えば影響は緩やか。 記録を見るとH26.8.23から2mgになっています。1年11...
- http://mskhtm.at.webry.info/201607/article_2.html
- 徒然なるままに蜩・・・ときどき猫 自己免疫性肝炎 女性 ★ 0users