ようこそゲストさん(会員登録ログイン
TOPページ / TOBYOレファレンス / TOBYO事典検索結果

TOBYO事典検索結果

「テグレトール」をTOBYO収録サイトから検索(1079件中 361~370件目を表示)

痙攣
...には出ないとのことだったので、6/4(水)園が終わってから病院へ行って来ました叶夢は今、痙攣止めは、○デパケンシロップ○フェノバール○テグレトール○ラミクタールと、4種類のお薬を飲んでますが、採血の結果、デパケンシロップの血中濃度が低くなってるとのこと。なので、【デパケンシ...
http://ameblo.jp/kanatanbo/entry-11871692012.html
☆かなたんぼ☆ 13トリソミー ~19才男性  1users
ドラベ症候群の日
...がりに発作になる、と訴えると 「入浴後の発作はよくある事」 と言われ、確かにネットにもそんな事が書いてあり、何も知らずに禁忌薬のテグレトールを飲ませてました。絶対ダメなのに。 全ては「無知」からくるものでした。 ドラベってどっかで聞いた事あるな… ふーん、そんな病気...
http://ameblo.jp/natto-ch/entry-12286134922.html
凛とした花を咲かせよう 乳児重症ミオクロニーてんかん ~19才女性 ★★ 1users
経過
...室入院2012年11月~現在 精神病院保護室入院2013年4月~現在 Y病院にてグループリハビリその他の治療ビオチン、ビタミンC、ミヤリサン、EPA、ビタミンB6、B12 、グルタチオン、ビタミンD3,超音波、気功病院よりリバロ、ビオフェルミン、デパケン、テグレトール、ヒルナミン...
http://ameblo.jp/annette-talus/entry-11773907140.html
NBDと後遺症 神経ベーチェット病 20~34才男性 ★★★ 1users
イーケプラ
...が寝入ってから 私には分かる発作がある。意識はあるし痙攣はない。チアノーゼもない。ただ 呼吸が発作っぽい。今飲んでいる デパケン、テグレトールの増量では効果がないっぽいので新しい薬を試してみることに!『イーケプラ』速効性があり色んなタイプのてんかんに効くらしい。うんうん...
http://ameblo.jp/kaori19831020/entry-12099449489.html
☆☆キミの輝く笑顔感じていたいから☆☆ 結節性硬化症 ~19才男性 ★★ 1users
3/11 覚え書き
... 昨10日の朝食は焼き魚、野菜一品、みそ汁。 お昼も夜もちょっと食べましたが、お薬は胃の負担が少ないように 気分安定化薬のテグレトール(私の場合)だけに服用しました。 今日の日付を見て、不思議な感じがています。 例えば1月15日の母と従姉の誕生会が、 私...
http://ameblo.jp/nanohana-and-aozora/entry-12255204487.html
季節性うつ病患者のブログ(青空日記) うつ病 女性  1users
今日の体調と月9
...でいい天気でしたそれにしても1年の早いこと体温 37.2血圧 106/65 治療前より高い体重 変わらず 入院前より+1㎏軽い怠さ軽い頭痛服用中のテグレトールの副作用で眠気毎週月9のラジエーションハウスを楽しみにしていたので今回の月9も観てみましたまたも医療系(監察医)のお話しです時任三郎さ...
https://ameblo.jp/kemuchan11/entry-12491981586.html
kemuchanの毎日笑ってがんをやっつけよう! 卵巣がん 50~64才女性 ★★★ 1users
アルブミン値が上がらない
...ルブミン値2.8、確かに異常に低い。 もしかして、肝臓に異変をきたしたか? 以前の病院の薬に、6月半ばから新たに加わった痙攣止めのテグレトール。 これがとても気になる。 処方以来痙攣は先月1度きり。 そして、便秘が治った、と言うかほとんど下痢になったこと。 腹作用の強い薬なの...
http://fumin1.at.webry.info/201509/article_2.html
遷延性意識障がいの弟を介護する 遷延性意識障害 男性  1users
テグレトール 2
...テグレトールを飲み始めて2週間たった頃…倦怠感と微熱に見舞われました。ちょうどコロナが流行り出した頃で簡単にPCR検査もしてもらえません。首のリンパまで腫れだし、内科で出してもらった抗生剤を飲んでも症状は変わらず。とにかく普通の風邪とは違う変な症状の出方。コロナだったら…...
https://ameblo.jp/rururun51/entry-12687132343.html
Rururun Diary 三叉神経痛 20~34才女性 ★★★ 1users
今年一年
...0なんていつ以来だろう・・・と発作ノートを開いてみると、熱性痙攣も含めると5年前でしたやっぱり去年の9月から始めたビムパット、テグレトール0あたりが影響しているのでしょうか信頼していた主治医が異動になってしまい、途中から主治医が変わるというショックな出来事がありまし...
https://ameblo.jp/happylife856/entry-12718630855.html
きっと大丈夫! てんかん ~19才女性 ★★★ 1users